最新記事
スキャンダル

小児性愛者エプスタイン、23歳の女性は「自分には年を取り過ぎ」と言っていた── 大陪審の記録が20年ぶりに公開

Jeffrey Epstein called 23-year-old "too old" for massage: New report

2024年7月2日(火)15時43分
アデオラ・アデオサン
エプスタインの写真を掲げて抗議する人々

性的目的の少女の人身売買容疑で裁判にかけられた大富豪エプスタインの写真を掲げて抗議する人々(ニューヨーク) REUTERS/Shannon Stapleton

<甘い量刑や拘置所での不審死、有力者との関係など、疑惑に包まれた大富豪エプスタインの悪行について新事実が明かされる>

新たに公開された大陪審の文書から、2019年に性的目的の人身売買の罪で起訴され、公判前に拘置所で自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン元被告がかつて23歳の女性について、自分のマッサージを担当するには「年を取りすぎている」と却下していたことが判明した。

【動画】トランプやクリントンも友人だったエプスタインのすべて

2006年に行われたエプスタインの性的虐待疑惑に関する調査について、長年非公開とされていた大陪審の記録文書を、フロリダ州パームビーチ郡の当局者が7月1日に公開した。パームビーチ郡当局とフロリダ州の議員たちの長年の働きかけによって新たに公開された文書を基に、捜査官らが報告書をまとめた。

文書公開を命じたフロリダ州のルイ・デルガド判事(巡回裁判所)によれば、問題の文書には少女も獲物にしていたエプスタインが「さらなる獲物を見つけるために子どもを利用」していた。一部の子どもたちは、自分たちが接触する可能性のある「著名な人々」の「悪い評判」を認識していたという。

パームビーチ郡巡回裁判所の書記官兼会計監査官のジョセフ・アブルッツォはX(旧ツイッター)への投稿で記録文書の公開を発表。目的は「パームビーチ郡の住民およびエプスタイン事件の成り行きを注視してきた国際社会に対して透明性を確保する」ことだと述べた。

本誌はパームビーチ郡書記官事務所にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

法の修正により記録文書の公開が可能に

大陪審の文書については、2019年にパームビーチ・ポスト紙が情報公開を求める動議を提出。当初はフロリダ州法セクション905.27(大陪審での証言内容は原則非公開と定めた法律)を理由に却下されたが、アブルッツォの事務所がこの州法の修正を推し進めた。

デルガドの声明によれば、フロリダ州のロン・デサンティス知事が2024年2月にこの修正法案「HB117」に署名。「正義の促進」の定義に「公共の利益の促進」が盛り込まれるよう大幅な修正が行われた。

これらの文書の公開は、現在も続いているエプスタイン事件の捜査と司法制度の検証において重要な節目となる。20年近くにわたって封印されてきたこれらの記録は、物議を醸したエプスタインの2008年の司法取引につながった捜査の初期段階の状況について、新たな情報を提供するものだ。

被告に対して甘すぎると広く批判されたこの司法取引により、エプスタインは性的搾取目的の人身取引罪での有罪判決を免れ、18歳未満の未成年者を売春に勧誘・斡旋した罪での有罪を認めた。

その結果、エプスタインは禁錮13カ月という比較的軽い量刑で済み、しかも仕事のために刑務所から一定時間の外出を許された。アレクサンダー・アコスタ地方検事(当時)が交渉して実現したこの司法取引には、その後何年にもわたって厳しい目が向けられた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中