最新記事
未来都市

SF映画の世界...サウジ皇太子が構想する直線型都市は「未来の街」か「監視社会」か

A TALE OF TWO MEGALOPOLISES

2024年6月18日(火)18時29分
ヤンウェルナー・ミュラー(米プリンストン大学教授〔政治学〕)

ベネチア・ビエンナーレ建築展で入手できた豪華な大型本によれば、ザ・ラインのインスピレーションの源はパンクだという。パンクは攻撃的な反体制の音や表現を通じて、音楽を最大限に破壊した。

ザ・ラインの立案者たちは道路などの基本的なものを取り除くことが、都市に対する従来の解釈を最大限に破壊すると考えている。

独裁者が欲しい好都合な物語

この大型本によれば、ザ・ラインの住民の多くは外国から移住してくるクリエーティブな人々になる。この都市は「自由な思索者」を「制約のない開放的な都市空間」に引き付けることを目指しているという。

ザ・ラインは進捗状況が明らかでなく、計画どおりに完成するかも分からない。ムハンマドはベンチャーキャピタリストさながらに、いくつもの巨大建造物に資金を投じているようだ。その中には成功するものもあれば、失敗するものもあるだろう。

今年4月には、ザ・ラインの第1段階の計画縮小が報じられた。30年までに建設して150万人が暮らすという当初の目標から、住民は30万人にまで減らされ、全長も約2.4キロに短縮されるという。

プロジェクトの実現可能性には大きな疑問符が付く。現時点では、PR資料が示すような高速鉄道は造られていない。火災の際の安全性の確保や、道路がない都市でどうやって救急車を走らせるかも明確になっていない。

いくつかの研究では、直線型よりも環状型の都市のほうが環境に優しいという見方も示されている。

鏡貼りになっている高さ500メートルの壁に衝突しかねない鳥類や、新しい都市の建設によって砂漠を横切れなくなる野生動物への影響についても、ほとんど考慮されていないようだ。ザ・ラインの建設予定地にいま暮らしている人々のことも、ほぼ無視されている。

ザ・ラインが完成すれば、最大で2万人の先住民ハウェイタット人が住む場所を追われる可能性がある。人権擁護団体はサウジアラビア政府がプロジェクト反対派を厳しく弾圧していると批判しており、これまでハウェイタット人の活動家1人が特殊部隊に撃たれて死亡した。

それでもイスラム原理主義的な王家が支配するサウジアラビアは、前衛的なアイデアによるイメージチェンジを図っている。目指すは近代的なだけではなく、ヒップで自由な政府のイメージだ。

この意味でサウジアラビアの取り組みは、ヨシフ・スターリンが芸術と建築に対して従来型のアプローチを取る前の、初期のソ連が行った芸術的実験に似ている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中