最新記事
原爆の父

アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と呼んだ...現在も続く科学者「魔女狩り」の悲劇

OPPENHEIMER TRAGEDY

2024年4月12日(金)10時51分
カイ・バード(ジャーナリスト)
アインシュタインに「愚か者」と評されたオッペンハイマーの悲劇...現代も続く「科学者の魔女狩り」の正体とは

原子力委員長として議会の公聴会で核兵器開発の技術面について証言するオッペンハイマー(1947年6月) AP/AFLO

<今も繰り返される科学者への市民の不信感と、科学への政治的な歪曲の歴史を、アカデミー作品賞映画『オッペンハイマー』の基になった伝記の著者がつづる>

ロバート・オッペンハイマーは1954年春、ニュージャージー州のプリンストン高等研究所でアルバート・アインシュタインと出くわした。オッペンハイマーは47年から所長を務めており、アインシュタインは33年にドイツを逃れて以来、研究所の教授職にあった。

「神はサイコロを振らない」と言ったアインシュタインだが、2人は良き友人だった。

オッペンハイマーはアインシュタインに、仕事を数週間休むことになると話した。安全保障に関する嫌疑をかけられ、おそらく国への忠誠心さえ疑われており、ワシントンで開かれる非公開の聴聞会で弁明を余儀なくされていた。

アインシュタインは「魔女狩りの餌食になる義務はない。祖国に尽くしてきたではないか。それが(アメリカの)仕打ちだというなら背を向けるべきだ」と主張した。オッペンハイマーは、背を向けることはできないと反論した。

「彼はアメリカを愛していた」と、オッペンハイマーの秘書で2人の会話を聞いていたバーナ・ホブソンは語っている。「その愛は、彼の科学への愛と同じくらい深かった」

自分のオフィスに戻ったアインシュタインは、オッペンハイマーを見てうなずきながら助手に言った。「頭が固すぎる」──愚か者だ、と。

アインシュタインは正しかった。オッペンハイマーは愚かにも、つるし上げの裁判に自ら飛び込み、セキュリティークリアランス(機密情報にアクセスできる資格)を剝奪され、公の場で屈辱を受けた。嫌疑の根拠は貧弱だったが、原子力委員会のセキュリティー審査委員会の3人の理事は2対1で、オッペンハイマーは忠実な市民ではあるが安全保障上のリスクがあると判断した。

45年に「原子爆弾の父」とたたえられ、その9年後に「赤狩り」の大渦の最も有名な犠牲者になったのだ。

オッペンハイマーは考えが甘かったのかもしれない。だが、告発と闘ったことは正しかった。国を代表する科学者の1人としての影響力をもって、核軍拡競争に反対を表明したことも正しかった。

聴聞会までの数年間、彼は「超」水素爆弾を製造するという国の決定を批判していた。驚くことに、広島の原爆は「事実上、敗北していた敵に使われた」とまで言った。さらに、原爆は「侵略者の兵器であり、奇襲と恐怖は核分裂性核種と同じように原爆に内在している」と警告した。

米政府の国家安全保障体制に関する有力な見解に率直な反対意見を述べたことは、強力な政敵を生んだ。だからこそ忠誠心を問われたのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中