最新記事
ウクライナ戦争

ウクライナ軍のドローンに悩むロシア黒海艦隊...「地面に艦船の絵」を描いて敵の目を欺く新作戦を決行

Russia Painting Decoy Submarines at Black Sea Ports Amid Mounting Losses

2024年3月24日(日)07時30分
エリー・クック
クリミア半島のロシア艦船

クリミア半島のロシア艦船(2021年7月) Gregory Gus/Shutterstock

<ウクライナ軍のドローン攻撃などに悩まされてきたロシア海軍は、黒海艦隊の「モスクワ」以降も何隻もの艦船を失っている>

ロシアが誇る黒海艦隊は、ウクライナの水上ドローンなどによる攻撃でたびたび大きな被害を受けてきた。これに業を煮やしたのか、最新の分析によればロシアは、軍にとって「最も高価な資産」を「偽装」する作戦を開始したようだ。艦船を黒く塗って小さく見せたり、地面に偽物の艦船の絵を描いて敵の目を欺こうとしていることが、現地の衛星写真から明らかになったのだ。

■【写真】ロシア黒海艦隊、「地面に船の絵」を描いて敵のドローンをかく乱...実際に描かれた艦船の絵

ロシアは、ウクライナ東部を蛇行する前線に散開して進軍しているが、ウクライナは黒海とクリミア半島全域で、ロシアの資産を標的にすることに成功している。クリミア半島はロシアが10年前に掌握し、ウクライナが奪還を誓っている地だ。

そこでウクライナは長距離ミサイル攻撃に加え、開戦後に自国で開発した水上ドローンを効果的に使用しており、ロシアは撃退に苦労している。ウクライナはまた、黒海周辺で無人航空機による空爆も日常的に行なっている。

英国政府は3月20日付の分析で、ロシアが黒海艦隊の艦船を黒いペンキで偽装し、「軍艦をより小さく、重要ではない存在のように見せかけている可能性が高い」と述べている。また英国防省はソーシャルメディアで、「ウクライナの無人航空機オペレーターを混乱させる目的か、波止場の地面に艦船のシルエットが描かれている」と報告している。

英国防省は、ロシアのノヴォロシースク基地の衛星画像を共有。その画像でロシアのキロ型潜水艦の横に見えるのは、おとりとして描かれた小さな艦船のシルエットだと説明している。

水上ドローン「マグラV5」がロシア揚陸艦を撃沈

ウクライナによれば、ウクライナの水上ドローン「マグラV5」は2月、黒海艦隊への攻撃を成功させ、ミサイルを搭載したコルベット艦「イワノヴェツ」を破壊した。また同じ2月には、無人水上艇でロシアの大型揚陸艦「ツェーザリ・クニコフ」を撃沈し、さらに数隻の揚陸艦を攻撃している。そして3月には、ロシアのプロジェクト22160型哨戒艦4隻のひとつ「セルゲイ・コトフ」を、マグラV5が攻撃しているように見える動画が投稿された。

このようにウクライナは、クリミア半島周辺のロシア艦船を水上ドローンが攻撃する劇的な動画を頻繁に公開している。

ウクライナは以前にも、黒海艦隊旗艦「モスクワ」を対艦ミサイルで撃沈している。また2023年9月には、クリミア半島のセヴァストポリ港に停泊していたロシアの軍艦と潜水艦「ロストフ・ナ・ドヌ」を攻撃するため、西側諸国から供与された長距離空中発射ミサイルを使用したと報告している。ウクライナは当時、ロシアにとってロストフ・ナ・ドヌの損失はとても不名誉なことだと述べていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

SHEIN、米事業再編を検討 関税免除措置停止で=

ビジネス

中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中