最新記事
南シナ海

中国海警局がフィリピン船に放水銃発射や衝突攻撃、南シナ海でエスカレートする妨害行為

Videos Show China's Water Cannon Attacks on US Ally

2024年3月6日(水)15時49分
マイカ・マッカートニー

フィリピン政府は、同国の沿岸警備隊の巡視船は「外面の構造に損害」を受けたと主張し、前述の補給船は、放水銃による攻撃を受けたのち、他船の護衛のもとで港に帰還したと述べた。

フィリピン政府の国家安全保障会議は、被害を受けた補給船の乗組員のうち少なくとも4名が、放水銃による攻撃で負傷したと述べている。

スタンフォード大学の傘下にあるシーライト・プロジェクトの責任者を務めるレイ・パウエルは5日朝、ソーシャルメディア上に、中国の政府機関である中国海警局に加えて、中国の「海上民兵」も、セカンド・トーマス礁付近での存在が確認されていると投稿した。

「1平方インチも譲らない」

パウエルは、船舶の位置情報データに基づく画像を投稿し、こうした海上民兵の船が、フィリピンの沿岸警備隊の船に「群がっている」様子を示した。

5日に起きた衝突は、2月に行われた前回のセカンド・トーマス礁への補給とは著しい対照を成している。このときは、中国側からの妨害を受けることはなかった。

フィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領は4日、オーストラリアのメルボルンで開催された、ローウィー研究所が主催するイベントの席上で、「我々はルールに基づく国際秩序を維持し、守り、支持する国際的な取り組みの最前線に立っている。これは、第二次大戦後のアジア諸国に経済的な奇跡をもたらす礎となったものであり、オーストラリアなどの国々が繁栄を続けるよりどころでもある」と述べた。

メルボルンでは現在、フィリピンを含む東南アジア10カ国が加盟するASEANとの、特別首脳会議が開催されている。

マルコスは、2月29日に開催されたオーストラリア議会での演説において、強大な隣国である中国との対立について間接的な形ながら言及し、フィリピンの領土を「1平方インチ」たりとも他国に譲るつもりはないと言明した。
(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、24%の対米関税を1年間停止へ 10%の関税

ワールド

UPS貨物機が離陸直後に墜落、4人死亡・11人負傷

ワールド

パリ検察がTikTok捜査開始 若者の自殺リスクに

ワールド

中国、輸入拡大へイベント開催 巨大市場をアピール
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中