最新記事
UAP

証拠が1、2年後には発見も!?地球外生命の研究は「痕跡」を探す科学的分析へ

Are We Really Alone?

2024年2月2日(金)17時08分
エリー・クック
宇宙のどこかに「仲間」が見つかる日

PHOTO ILLUSTRATION BY RASTANーISTOCK

<SF小説でしか相手にされてこなかった地球外生命探しに、アメリカ政府と専門家が本腰を入れ始めた。調査組織が次々と立ち上がり、NASAもUFOに関する公開討論会を開催>

早ければ1~2年後にも、地球外生命の存在を裏付ける証拠が見つかるかもしれない──。アメリカの専門家たちの間でそんな見通しがささやかれ始めた。

なにしろ今や専門家も政治家も、未確認異常現象(UAP)探しに夢中なのだ。

UAPとは、UFO(未確認飛行物体)よりも幅広い現象をカバーする表現だ。

「われわれが生きている間に、あるいはひょっとするともっと早く、別の惑星に生命が見つかると思う」と、NASAゴダール宇宙研究所の惑星科学者であるラビ・コッパーラプは語る。

ハイテク技術を駆使してUAPを研究するハーバード大学の「ガリレオ・プロジェクト」を率いるアビ・ローブ教授も、未知の現象に関するブレークスルーと言える証拠が、1~2年以内に見つかる可能性は「十分ある」と語る。

「ガリレオ・プロジェクトは、完全に制御された測定器を使って、長期にわたりUAPを体系的に分析する初の科学プロジェクトだ」とローブは胸を張る。

「これまでやったことのないアプローチを取ると、比較的簡単に成果が得られることが多い。今回もそう思っている」

少し前までは、研究者の世界でも政治の世界でも、地球外生命の話題はマイナーな扱いを受けていたが、今は新聞の見出しを飾るほど大きな注目を浴びている。

このため「宇宙人」、あるいはなんらかの生命の存在を探る試みには、これまでにない追い風が吹いている。

米国防総省などの組織は長年、さまざまな未知の現象を記録してきたが、それが地球外生命と関係しているという確固たる証拠は見つかっていない。

それでも、米海軍が公開したドラマチックな映像や退役軍人らの証言が大きな注目を集めている。

夜空を科学的に観察

こうした関心は今後も高まる一方だろうと、コッパーラプは言う。

実際、過去1年半の間に、地球外生命やUFOの目撃情報を詳しく調査する組織やプログラムが次々と立ち上がった。

NASAも昨年5月に初めて、UFOに関する公開パネルディスカッションを開いた。

専門家は、過去に見落とした現象に目を向けたり、これまでになく体系的に夜空を観察することを提案する。

「(UAPの研究に)関わりたい人が増えている」と、コッパーラプは語る。

「関心は高まる一方だ」

これには衝撃的な「内部告発」も影響している。

米国防総省傘下の情報機関でUAPの分析に携わっていたデービッド・グラッシュが、米政府は「人間ではない」物体と「無傷または部分的に無傷の」宇宙船を回収して、隠しているとメディアに語ったのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中