最新記事
東京ベイeSGプロジェクト

「持続可能な新しい価値」を生み出す、東京発のチャレンジ

2024年1月17日(水)11時30分
※TOKYO UPDATESより転載

DX(デジタルトランスフォーメーション)の浸透と使用エネルギーの100%脱炭素化を軸に、国内外のスタートアップ企業が集積するエリアとなることも目標だ。グリーンやサステナブルを起点としたさまざまなアプローチに取り組める場として開放し、次々に革新的技術が生み出される場所へ。絶え間なく新しい価値を発信するベイエリアが、そのような世界のモデル都市となることも視野に入っている。プロジェクトの成果を世界に発信し、さらなる投資を呼び込む好循環を実現、世界をリードする「国際金融都市・東京」の実現につなげるのが理想形となるだろう。

もちろん、人々にとって魅力的な都市であるためには、暮らしやすさや過ごしやすさなど快適性の追求も欠かせない。公園や緑地の整備だけでなく、グリーンテックで水質改善した「泳げる東京湾」を目指すなど、ベイエリアならではの魅力創出にもアイデアは尽きない。

 

tokyoupdates231211_2.jpg

2024年4月開催の「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラムのイメージ

2024年4月には「SusHi Tech Tokyo 2024」が開催される。このイベントは、アジア最大級の「グローバルスタートアッププログラム」、五大陸のリーダーが集う「シティ・リーダーズプログラム」、そして未来の都市モデルが"祭"を通じて発信される体験型の「ショーケースプログラム」から成り、東京が目指す未来の都市モデルを体感できるというものだ。

人類が目指すべき都市のあり方を東京から世界へ。歴史的転換期を迎えた今、東京都が打ち出す未来の構想に大きな期待と希望が膨らむ。SusHi Techで"未来を、にぎる"ための熱いチャレンジが、日本の首都で進行中だ。


東京ベイeSGプロジェクト
https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/

sushitechlogo.jpg
https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/

文/安藤智彦
イメージ提供/東京都

※当記事は「TOKYO UPDATES」からの転載記事です。
logo_tokyoupdates.png

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中