最新記事
弾薬

NATOがウクライナの砲弾共同調達に調印、でも全部届くのは2027年! 本当に弾尽きるウクライナ軍

NATO Chief Admits New Bullets Won't Arrive in Ukraine for Years

2024年1月24日(水)15時06分
ブレンダン・コール
NATOのストルテンベルグ事務総長

「この戦争は弾薬の戦いになっている」と言ったNATOのストルテンベルグ事務総長(2024年 ロイター)

<今回調印した作りの単純な砲弾さえロシアを圧倒するほどの数は作れない。ましてスマート(誘導)弾となれば難しい>

NATOがこのほど発表した新たな合意のもと、ウクライナ軍向けの砲弾が生産されることが明らかになった。ただし、実際の納品までには、最長で3年を要する可能性があるという。

NATOは1月23日、数十万個単位の155ミリ砲弾を生産する、11億ユーロ(12億ドル)規模の契約を結んだと発表した。この契約によって生産される砲弾の数は22万発ほどになる可能性が高い。


NATO加盟国を代表して、NATO支援調達庁(NSPA)が締結したこの契約に基づいて生産される砲弾は、ウクライナに送られるか、加盟国それぞれが自らの軍備としてストックすることになる。

NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ブリュッセルにあるNATO本部で記者団に対し、ロシアが始めたこの戦争は、「弾薬の物量戦になっている」と述べた。ただし、ウクライナ軍の部隊が実際にこの砲弾を使用できるまでには、かなりの時間がかかりそうだ。。

ストルテンベルグが記者会見をおこなったのち、NSPAのステイシー・カミングス長官は、今回の合意によって、155ミリ砲弾を各国に供給することが可能になると説明したうえで、「本日発注された分について、納品までに要する時間は24から36カ月だ」と述べた。

NATO関係者はロイター通信に対し、第1弾の納品は2025年末までに実施される可能性があると述べたものの、1月23日に明らかにされた納期を見る限り、一部の砲弾は、2027年までウクライナには届かないとみられる。

アメリカもEUも膠着

ロシアのウクライナへの侵攻からほぼ2年、ウクライナ政府は弾薬不足について不満を訴えている。アメリカおよび欧州連合(EU)での交渉が膠着状態に陥っている現状では、さらなる軍事支援で合意する前に、弾薬が尽きてしまうおそれがある、と同国は懸念している。

ヨーロッパ外交評議会(ECFR)の上級研究員グスターブ・グレッセルは1月、本誌の取材に対し、2024年におけるウクライナ政府の懸念事項は、「作りの単純な作りの砲弾や臼砲弾についてさえ、ウクライナが火器でロシアを圧倒できるほどの生産増強が行われていない点にある」と指摘した。

「われわれが以前ウクライナに送ったスマート弾(誘導弾)にいたっては、サプライチェーンや生産に多くの問題を抱えており、まだ解決できていない」と、グレッセルは述べていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、6月は49.0 関税背景に

ビジネス

米5月求人件数、37.4万件増 関税の先行き不透明

ワールド

日本との合意困難、対日関税は「30─35%あるいは

ワールド

トランプ大統領、貿易交渉で日本よりインドを優先=関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中