最新記事
弾薬

NATOがウクライナの砲弾共同調達に調印、でも全部届くのは2027年! 本当に弾尽きるウクライナ軍

NATO Chief Admits New Bullets Won't Arrive in Ukraine for Years

2024年1月24日(水)15時06分
ブレンダン・コール
NATOのストルテンベルグ事務総長

「この戦争は弾薬の戦いになっている」と言ったNATOのストルテンベルグ事務総長(2024年 ロイター)

<今回調印した作りの単純な砲弾さえロシアを圧倒するほどの数は作れない。ましてスマート(誘導)弾となれば難しい>

NATOがこのほど発表した新たな合意のもと、ウクライナ軍向けの砲弾が生産されることが明らかになった。ただし、実際の納品までには、最長で3年を要する可能性があるという。

NATOは1月23日、数十万個単位の155ミリ砲弾を生産する、11億ユーロ(12億ドル)規模の契約を結んだと発表した。この契約によって生産される砲弾の数は22万発ほどになる可能性が高い。


NATO加盟国を代表して、NATO支援調達庁(NSPA)が締結したこの契約に基づいて生産される砲弾は、ウクライナに送られるか、加盟国それぞれが自らの軍備としてストックすることになる。

NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ブリュッセルにあるNATO本部で記者団に対し、ロシアが始めたこの戦争は、「弾薬の物量戦になっている」と述べた。ただし、ウクライナ軍の部隊が実際にこの砲弾を使用できるまでには、かなりの時間がかかりそうだ。。

ストルテンベルグが記者会見をおこなったのち、NSPAのステイシー・カミングス長官は、今回の合意によって、155ミリ砲弾を各国に供給することが可能になると説明したうえで、「本日発注された分について、納品までに要する時間は24から36カ月だ」と述べた。

NATO関係者はロイター通信に対し、第1弾の納品は2025年末までに実施される可能性があると述べたものの、1月23日に明らかにされた納期を見る限り、一部の砲弾は、2027年までウクライナには届かないとみられる。

アメリカもEUも膠着

ロシアのウクライナへの侵攻からほぼ2年、ウクライナ政府は弾薬不足について不満を訴えている。アメリカおよび欧州連合(EU)での交渉が膠着状態に陥っている現状では、さらなる軍事支援で合意する前に、弾薬が尽きてしまうおそれがある、と同国は懸念している。

ヨーロッパ外交評議会(ECFR)の上級研究員グスターブ・グレッセルは1月、本誌の取材に対し、2024年におけるウクライナ政府の懸念事項は、「作りの単純な作りの砲弾や臼砲弾についてさえ、ウクライナが火器でロシアを圧倒できるほどの生産増強が行われていない点にある」と指摘した。

「われわれが以前ウクライナに送ったスマート弾(誘導弾)にいたっては、サプライチェーンや生産に多くの問題を抱えており、まだ解決できていない」と、グレッセルは述べていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい

ワールド

中国5カ年計画、台湾が金門島の経済統合を懸念=関係

ワールド

アルゼンチン野党がトランプ氏に反発、支援条件「中間

ワールド

インド、ロシア産原油輸入を大幅に削減する公算大=関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中