最新記事
野生生物

ワニに襲われた9歳の少年が重体「かまれ、複数のかみ傷を負った」

Crocodile Attack Leaves Boy, Aged 9, in Critical Condition

2024年1月18日(木)18時00分
ジェス・トムソン
(写真はイメージです) L-N-Shutterstock

(写真はイメージです) L-N-Shutterstock

<泳いでいる最中にかまれたという>

オーストラリアのカカドゥ国立公園で、9歳の少年がワニに襲われ、病院に急送された。この少年は土曜日の夜、オーストラリア北部地域のダーウィン近郊の病院に空輸され、傷の治療を受けた。

【画像】ワニに襲われた9歳の少年が重体「かまれ、複数のかみ傷を負った」

セント・ジョン救急隊の緊急通信マネージャー、クレイグ・ギャロウェイは地元メディアに対し、「9歳の少年がワニにかまれ、複数のかみ傷を負った」との通報を受けたと語った。

パークス。オーストラリアによると、少年はジャビルという国立公園内の小さな町の近くで泳いでいる最中にかまれた。ジャビルはダーウィンから約160マイル離れている。

「パークスオーストラリアは、1月13日土曜日に発生した事件について通知を受けました。この事件では、一般公開されていないカカドゥ国立公園内のエリアで泳いでいた人がワニによって負傷しました。患者はダーウィン病院に送られました」と、パークスオーストラリアの広報担当者は本誌に語った。

少年は現在、「重体だが安定している」という。

カカドゥ国立公園には約1万頭のワニが生息しており、これはノーザンテリトリーのワニの約10%にあたる。地域には淡水と海水のワニがおり、海水ワニの方が大きく危険である。海水ワニは、アフリカのナイルワニと並び、世界中で多くの致命的な攻撃を行う最も危険な種とされている。海水ワニはオーストラリアと東南アジア全域に生息しており、オーストラリアだけで約20万頭の個体がいる。これらは20フィート(約6メートル)以上に成長し、非常に強力な噛みつき力を持つ。

世界中で毎年約1000人が海水ワニによって殺されていると推定されているが、オーストラリアでの攻撃は比較的まれで、2017年に政府が発表したデータによると、オーストラリアでは年に約1人が攻撃される。2018年以降、国内で記録された死亡事故は3件だけである。

不幸な攻撃の犠牲者には、2017年にスリランカで手を洗っている最中にワニに襲われ、水中に引きずり込まれた24歳のファイナンシャル・タイムズのジャーナリスト、ポール・マクリーンや、2019年にインドネシアの北スラウェシで研究施設でワニに襲われて殺され、食べられた科学者デイジー・トゥオなどがいる。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中