最新記事
最新科学

猫の腎臓病を治す「夢の薬」がもうすぐ実現...「体内にたまったごみ」を除去するAIM薬とは?

WONDER DRUG FOR CATS

2023年12月26日(火)17時20分
大橋希(本誌記者)
AIM医学研究所の宮﨑徹所長

「『治らない病気』を治せるようにしたい」と話す宮﨑 HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<AIM医学研究所の宮﨑徹所長が開発を進める薬のカギは「ごみを除去する」タンパク質。愛猫家が待望する薬は来年に治験を開始予定。そしてヒトの腎臓病にも期待が...>

2021年7月、ある研究に市民から多額の寄付が集まり、世間の注目を集めた。東京大学大学院医学系研究科教授(当時)の宮﨑徹による「AIMを用いたネコ用腎臓病薬」の研究だ。ほとんどはそれで亡くなるほど、ネコには腎臓病が多い。薬が開発されればネコの寿命は大幅に伸びるはずで、愛猫家や獣医にとっては「夢の薬」となる。

AIMとは宮﨑が発見したタンパク質で、「体内にたまったごみの除去」を促す。「免疫細胞であるマクロファージを長生きさせる」という意味の英語の頭文字から名付けられた。現在は一般社団法人AIM医学研究所所長としてネコ用腎臓病薬の早期承認を目指している宮﨑に、本誌・大橋希が話を聞いた。

◇ ◇ ◇


──バーゼル免疫学研究所(スイス)に在籍中の1999年にAIMを発見した。

私はもともと内科の臨床医だった。非常にやりがいを感じていたが、治せない病気があまりに多い現実を目の当たりにしていた。そこで発症のメカニズムを解明しようと基礎研究者に転じ、なかでも直せない病気の多い免疫学を選んだ。

AIM発見当時は免疫に影響するものと思って研究していたものの、体の中でどんな働きをしているのか7、8年は分からなかった。米テキサス大学に移った後、肥満研究の第一人者(ノーベル生理学・医学賞受賞の遺伝学者マイケル・ブラウン)と廊下で立ち話をしているときに「マウスを太らせてみたら?」と言われ、その言葉をきっかけにAIMがうまく働かないと肥満になりやすいことを突き止めた。

14年には腎臓病の研究を始め、これもAIMと関係があることが分かった。肥満と腎臓病は違うものだが、つまりは「AIMは体の中にたまったごみを取り除いて、病気を抑えるタンパク質」ということ。脂肪も過剰なごみだし、腎臓病も腎臓にごみ(死んだ細胞などの老廃物)がたまることから始まる。

AIMがさまざまな「治らない」病気に効くのは、そうした病気の根本には共通したメカニズムがあって、AIMがそこをターゲットにしているからではないか。しかもAIMの働きは「ゴミを掃除する」という単純なもの。こうしたものは意外と根本的な治療になりやすいのかな、と研究をしていて感じている。

──ネコの腎臓病薬を研究するようになったのはなぜ?

13年4月、私の講演会場で質問に来てくれた獣医師との雑談の中で、「ほとんどのネコは腎臓病で亡くなる」と教えられた。ネコの血中にAIMがないのは以前から分かっていたが、腎臓病が多いことは知らなかった。このときの会話がネコの薬の開発に向かう転機になった。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポーランド、トランプ氏に異例の反論 「領空侵犯は誤

ワールド

再送-米、対ロ圧力強化に中印への関税措置要請 G7

ビジネス

米FRBは年内3回連続利下げと予想、各0.25%=

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感9月速報値は55.4、5月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    豪華キャストと美しい映像の裏で...ウェス・アンダー…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 10
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中