最新記事
日本社会

若年女性流出の背景に見える、地域のジェンダー意識

2023年12月20日(水)11時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
街を去る女性

若年女性の流出は単純に都市化や仕事がないといった要因だけでははかれない mentatdgt/Shutterstock

<賃金の性差の大きさや「嫁」としての振る舞いを求められることなど、地域のジェンダー意識が流出に繋がっている可能性がある>

地方から都市への人口流出が続いている。その度合いが最も大きいのは、就職や結婚といったイベントがある20代だ。

あまり知られていないが,20代の流出度は男性より女性で大きい。2022年の20代の転出超過率を計算してみると、ほとんどの県で「男性<女性」となっている。地域を持続可能にするには若者、とりわけ若年女性の流出をいかに食い止めるかが重要となる。

転出超過率とは、年間の転出超過数を年始の人口で割った数値で、人口の流出度を測る指標として用いられる。鹿児島県だと、2022年の20代女性の県外転出者は5468人、県内への転入者は4347人。前者から後者を引いた1121人が転出超過数となる。これを同年1月1日の20代女性人口(6万4347人)で割って、転出超過率は1.74%と算出される。人口移動によって、20代の女性が1年間で1.74%減ったことを意味する。

この数値を都道府県別に計算すれば、各県の若年女性の流出度を可視化できる。<表1>は、値が高い順に47都道府県を並べたランキングだ。

data231220-chart01.png


最も高い福井の4.05%から、最も低い東京のマイナス4.53%までの開きがある。値がマイナスなのは転出より転入が多いからで、人口を吸い上げている都市部、とりわけ東京は毎年こうなる。

転出超過率が高い県を見ると、地方の県が多い。しかし同じ地方県、ないしは隣接する県でも値がかなり異なるケースもあり、都市化のレベルで語れる単純な構造ではない。地域にどれほど仕事があるかという、労働市場の指標(有効求人倍率)との相関関係もない。

細かい要因はさておき、近年になって注目されるのは、若年女性の流出を「ジェンダー」の問題と重ねる動きが出ていることだ。12月13日の日経新聞WEB記事「ジェンダー平等に動く地方―若い女性の流出に危機感抱く」では、ジェンダーギャップ解消プログラムを策定している兵庫県豊岡市や、ジェンダーギャップ解消セミナーを開いている富山県南砺市の事例が紹介されている。

賃金の性差が大きいことや、「嫁としての振る舞い」を求められることに違和感を抱く女性は多いだろう。2020年の『国勢調査』をもとに、旧来型の3世代世帯で暮らす人が25~54歳女性の何%かを県別に計算し、<表1>の転出超過率との相関係数を出すと+0.5873となる。ジェンダーとの関連を疑ってもいい。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

7&IHD、複数のM&A・連携含めた取り組み進めて

ワールド

APECサミットが開幕、韓国大統領「共通の繁栄へ協

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連

ビジネス

デンソー、通期利益予想を下方修正 品質引き当て織り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中