最新記事
ウクライナ情勢

ブラッドレー歩兵戦闘車(IFV)の真骨頂。25ミリ砲連射でロシア軍標的を端から撃破

Ukraine Shares Dramatic Video of US Bradleys in Action 

2023年12月11日(月)19時20分
アンダース・アングルシー
米軍のM2A3ブラッドレー装甲車

実弾演習中の米軍のM2A3ブラッドレー装甲車(2011年9月1日、韓国抱川市) REUTERS/Jo Yong-Hak

<アメリカがウクライナに供与したブラッドレーIFVの実力を誇示するかのような動画をウクライナ国防省が公開>

<動画>ロシア軍標的を端から速射で破壊するブラッドレー歩兵戦闘車

ウクライナ国防省は、米軍のブラッドレー歩兵戦闘車(IFV)がロシア軍を攻撃する劇的な動画を公開した。

秋にウクライナ東部のアウディーイウカ近郊で、ブラッドレーIFVがかなりの遠距離からロシア軍陣地に発砲する模様を捉えた22秒の映像だ。「これはアメリカ製のブラッドレーIFVで、25ミリ砲を装備している」と、コメントにはある。

 

ブラッドレーIFVはロシア軍の標的に25ミリ砲を連射し、その破壊の痕跡である爆発と炎が、霧に覆われた平原に線を描く。

「ウクライナの土地に占領者の居場所はない」と、ウクライナ国防総省はコメントする。「ブラッドレーIFVの攻撃で、敵は一瞬でそれを理解することになる」

米軍に関するニュースや詳細情報を提供するウェブサイト『military.com』によると、M2およびM3ブラッドレー戦闘車は軽装甲輸送車両で、「クロスカントリーの機動性をもち、火力を搭載し、砲撃や小火器に対する防御を備える」。

M2バージョンは「ほとんどの装甲ターゲット」を破壊する25ミリ砲を装備している。TOW対戦車ミサイルを装備すれば、最大2.3マイル(約3.7キロ)先の軽装甲標的に壊滅的な打撃を与えることができる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中