「開き直り」ネタニヤフは、なぜ一時休戦を受け入れたのか?...「犬猿の仲」バイデンと「仲直りハグ」した裏事情

What Happens Now?

2023年11月28日(火)13時53分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

231205P32_GZA_03.jpg

ネタニヤフ首相(左)を抱擁するバイデン大統領 EVELYN HOCKSTEINーREUTERS

ネタニヤフとその戦時内閣の閣僚たちには、別の無言の圧力もあった。

1948年の建国以来、イスラエルは一貫してアメリカの政治的・軍事的な支持と支援を当てにしてきた。そのためのロビー活動もしてきたし、アメリカ人の側にも、中東で唯一の民主主義国家と仲良くするのは当然という風潮があった。

だが近年、そこに不吉な変化が起きていた。ネタニヤフが極端に右傾化し、ユダヤ教保守派の勢力に擦り寄るのを見て、リベラルで世俗的なユダヤ系アメリカ人の多くが反発を強めていた。

今回の場合、当初はイスラエルに批判的な人々の間でもイスラエル擁護の声が上がった。しかし空爆の激しさ、増え続ける民間人の犠牲、停戦に応じないネタニヤフのかたくなな態度を見るにつけ、伝統的なイスラエル支持者の間にも不満と怒りが蓄積していた。

アメリカ議会でも、イスラエル支援の継続には停戦か、ガザへの人道支援物資搬入の解禁、またはその両方が必要とする法案への支持が高まっていた。

親パレスチナが多数派に

地上侵攻に先立ち、イスラエル軍はガザの住民に南部への退避を命じていたが、今となってネタニヤフはその南部へも戦闘を拡大しようとしている。これではもう支持できないと、バイデン政権の高官は警告している。

バイデン自身も、ヨルダン川西岸でパレスチナ人を殺害し、彼らの土地を奪っているユダヤ人入植者に対する制裁措置を準備するよう指示している(イスラエル政府はこうした入植者の横暴を取り締まろうとしていない)。

さらに、CNNの直近の世論調査によれば、民主党支持者の間でもパレスチナ側に同情する人(39%)が初めてイスラエル支持(35%)を上回った。10月7日の直後にはイスラエル支持が48%で、パレスチナ側に同情する人は22%にすぎなかった。

35歳以下の民主党支持者では差がさらに大きい。74%がパレスチナ側を支持し、イスラエル支持はわずか16%。65歳以上の高齢者でも、イスラエルに同情的な人は半数以下の45%で、4分の1はパレスチナ支持に傾いている。

アメリカでパレスチナ支持の機運が高まることで危うくなるのは、米議会でほぼ盤石の支持を得てきたイスラエルの立場だけではない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独製造業PMI、4月改定48.4 22年8月以来の

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中