最新記事
ミャンマー

謎だらけミャンマー内戦を解説。少数民族vs軍事政権vs民主派、中国の思惑...国軍は劣勢に追い込まれた

OMEN IN SHAN STATE

2023年11月23日(木)12時45分
ドレーク・ロング(ブルート・クルラック・イノベーション&未来型戦争研究所非常勤研究員)
少数民族武装勢力、ミャンマー国軍

ミャンマー少数民族武装勢力の1つ、カレンニー国民防衛隊(KNDF)に投降した国軍兵士(2023年11月15日) KARENNI NATIONALITIES DEFENSE FORCEーREUTERS

<【勢力マップ付】群雄割拠で専門家も戦況把握が困難だったが、10月末から11月の戦闘で状況が見えてきた。軍事政権は連戦連敗。今後の展開は予断を許さない>

内戦状態に陥ったミャンマー(ビルマ)では各地で戦闘が繰り広げられているが、戦況の把握は専門家でもお手上げだ。何しろ雑多な勢力が入り乱れて戦っている。

おおまかに分類すれば、「少数民族武装勢力」と総称される各地の民族グループ、そして軍政に抵抗する民主派が設置した「統一政府」の軍事組織「国民防衛隊(PDF)」。対するは国軍と軍政寄りの多数の民兵組織、それに国境警備隊だ。

これらの武装集団の全てが四六時中、どこかで起きた戦闘について勝利宣言をする。外部の人間には何がどうなっているのか見当もつかない。

だが北東部のシャン州北部で11月初旬に起きた戦闘で全体的な状況がおぼろげながら見えてきた。戦術レベルで国軍は目下、守勢に立たされているとみていい。

少数民族の3つの武装勢力が「3兄弟同盟」を結成し、10月27日に国軍の拠点に大規模な攻撃を仕掛けた。報道によれば、その後の戦闘で国軍は最大60カ所の前哨基地を失い、拠点にしていた7つの町から撤退した。

今は3兄弟同盟が中国との国境地帯を広範囲にわたって掌握しているが、国軍はこれから本格的な反撃を開始するとみられ、今後の展開は予断を許さない。

国軍は2年前、2021年10月に北西部のチン州の有力な少数民族武装勢力に対する懲罰的な攻撃に踏み切った。同年2月のクーデターで政権を握って以来、国軍が反軍政派に大規模な攻撃を仕掛けたのはこれが初めてだった。

この攻撃には主に2つの目的があった。1つは軍事政権との交渉に応じない少数民族武装勢力に国軍の武力を見せつけること。2つ目はこれらの勢力が民主派の武装組織であるPDFと結託するのを阻止すること。

しかし、この攻撃はあえなく失敗した。国軍が標的に据えたのは少数民族武装勢力の中でもとりわけ弱小な勢力だったにもかかわらず、だ。この不名誉な敗北に続き、国軍はその後の2年間、反軍政派つぶしでさしたる成果を上げられなかった。

それだけでも国軍が誇る「強大な軍事力」が張り子の虎にすぎないことは分かりそうなものだ。さらに北東部、特にシャン州北部とその北隣のカチン州南部で最近起きた戦闘はその事実を嫌というほど見せつけた。

ミャンマー内戦の勢力分布の地図

今年7月以降、国軍は北東部で比較的小規模な少数民族武装勢力であるシャン州進歩党(SSPP)とタアン民族解放軍(TNLA)に攻撃を加えてきた。その目的は、これらの勢力を交渉のテーブルに着かせ、全土停戦協定(NCA)に署名させることだったようだ。

NCAはミャンマー政府と少数民族武装勢力が取り交わす合意書で、2015年に複数の有力な勢力が署名したが、2021年の軍事クーデターで事実上無効となった。

しかし今回もまた、国軍は目的を果たせなかった。

建築
顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を持つ「異色」の建築設計事務所
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:コメ「聖域化」は日本政府の失敗、ト

ビジネス

米FRB、年内3回利下げへ 9月から=ゴールドマン

ワールド

韓国6月の製造業PMI、5カ月連続の50割れ 前月

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中