「AI核戦争」の悪夢を避けるために...問題は機械による意思決定プロセスへの介入
PREVENTING AI NUCLEAR ARMAGEDDON
現時点では、バイデンの大統領令からG7の行動規範まで、いかなるイニシアチブも「核をめぐる意思決定を今後も人間が担い続ける」という自発的な約束以上の拘束力はない。アントニオ・グテレス国連事務総長が言うように「自律型致死兵器システム」を禁止する法的拘束力のある条約は重要だが、それだけでは不十分だ。核兵器に関して言えば、新興技術がもたらす新たなリスクを予測、緩和、規制するだけでなく、核を完全に排除しなければならない。
そのためには核兵器禁止条約を全ての国が批准し、核を非難し、禁止し、廃絶することを誓う必要がある。また核保有国は、サイバー攻撃に対するセキュリティー強化という名目も含め、核兵器の近代化と拡大への投資を直ちにやめるべきだ。
私たちは自律型システムが武力使用の敷居を引き下げることを知っている。AIが核兵器に応用されれば、既に許容範囲を上回っているリスクをさらに上積みすることになる。政策立案者も国民もその点を認識し、核兵器へのAIの使用を避けるだけでなく、核の全廃に向けて闘うべきだ。
メリッサ・パーク
MELISSA PARKE
オーストラリアの元国際開発相。2017年にノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の事務局長に今年9月に就任した

アマゾンに飛びます
2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社大斗
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員