最新記事
韓国政治

窮地の与党が頼るのは、全羅道育ちの「青い目の韓国人」医師...若手造反を食い止める「特効薬」になるのか?

To Heal Ruling Party Rifts

2023年11月14日(火)12時55分
イ・ウヌ(ジャーナリスト)
印曜翰(イン・ヨハン、ジョン・リントン)

与党「国民の力」の革新委員会委員長に就任した印は、アメリカ人家庭出身で、韓国で生まれ育ち、韓国に帰化した。医学教授でもある YONHAP NEWS/AFLO

<来春の総選挙を前に危機感が高まり、韓国でよく知られたアメリカ系韓国人・印曜翰に党改革を託した与党「国民の力」...その「異色の助っ人」効果は?>

韓国の政権与党「国民の力」が党勢挽回の望みを託したのは、政界とは無縁な「改革の顔」だった。

10月11日に行われた首都ソウルの西端に位置する江西区の区長補欠選挙で、与党候補は最大野党「共に民主党」の候補に得票率17ポイント超の大差をつけられて敗退。この選挙は来年4月の総選挙に向けた試金石とみられていただけに、与党にとっては痛恨の敗北となった。

韓国では地方の有権者は支持政党に忠実で、南西部は共に民主党、南東部は国民の力という勢力図は不動だ。だがソウルの有権者は時の政権の実績を見て選挙のたびに支持政党を替える。今回は与党に厳しくも明確な審判を下した。

党内の大改革の一歩として、与党指導部は10月23日、党革新委員会のトップに異色の人物を据えた。延世大学セブランス病院の国際診療センター長で家庭医学科の教授である印曜翰(イン・ヨハン、ジョン・リントン)。思い切った人選だが、賢明な動きと言える。

印は共に民主党の強固な地盤・全羅道でアメリカ人家庭に生まれた。祖父母は日本の植民統治下で貧しい人々に医療を提供。父親は朝鮮戦争で戦い、印自身は民主化運動に参加し、北朝鮮の結核対策を支援した経歴を持つ。

【動画】「青い目の韓国人」印曜翰(イン・ヨハン、ジョン・リントン) とは?

印とその家族の物語は韓国ではよく知られていて、一家はリベラル派にも好感を持たれている。その印に党改革を託したのは、党指導部の抜け目ない計算にほかならない。

裏を返せば、国民の力は今、切実にフレッシュな人材を必要としているということだ。委員長就任が決まると、印は記者団にこう語った。

「愚かなことを聞かれた。国民の力か共に民主党か、どちらを支持しているか、と。私は帰化した韓国人で、全羅道で育ち、全羅道を心から愛している。ただそれだけだ」

印には、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領や党の大物が言いたがらないことを言い、やりたがらないことをやってもらう。それが有権者の「政権与党離れ」を止めるために党指導部が編み出した戦術なのだろう。

実際、多くの韓国人は変化を実感している。

「青い目の韓国人」が記者会見に臨み、流暢な韓国語で党の大物に忖度せずに言うべきことを言えばそれも当然だ。印は党人事で大ナタを振るうだろう。何しろ「妻と子供たち以外は全ての人を替える必要がある」と記者団に語ったのだから。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中