最新記事
韓国政治

窮地の与党が頼るのは、全羅道育ちの「青い目の韓国人」医師...若手造反を食い止める「特効薬」になるのか?

To Heal Ruling Party Rifts

2023年11月14日(火)12時55分
イ・ウヌ(ジャーナリスト)

印は手始めにジェンダー平等に背を向ける尹に軽い一撃を食らわせた。定員13人の革新委員会に7人の女性委員を起用したのだ。

尹は女性閣僚のクォータ制を廃止し、政府組織の改編で「女性家族省」の廃止を目指すなど反フェミニスト政策を掲げてきた。女性票の獲得を目指すなら、そうした政策の見直しも必要だ。

印は尹の側近にも容赦なく矛先を向け、来年の総選挙には出馬を控えるか、激戦が予想されるソウルの選挙区から出馬するよう提案している。特権を貪ってきた尹の取り巻きに揺さぶりをかける考えを隠す気はないらしい。

そのほか議員の活動費の削減や実績調査で評価が低ければ党の公認を取り消すなど、必要性は分かっていても、議員たちがやりたがらない「痛みを伴う改革」も実施する構えだ。

印の解決策は簡潔にして明快。尹に忠実かどうかではなく、実力のある人材を採用する、というものだ。

新党結成は悪夢の展開

印が取り組むべき難題の1つは運動方針などをめぐって尹と対立した国民の力の李俊鍚(イ・ジュンソク)前代表との関係修復だ。

李は過去に実業家から事業優遇の見返りに性接待を受けたという疑惑が浮上し、昨年7月に党員資格を停止され、代表の座を追われた。本人は疑惑を全面的に否定している。

李によると、代表の座を自主的に降りれば、捜査を中止して大統領特使として外国に赴任させると党幹部から内々に持ちかけられたという。こうした尹政権のやり方は80年代の軍事独裁政権と同じだと、李は告発。党員資格の停止を24年1月まで延長された。

権力闘争は終わったかもしれないが、国民の力はその影響に苦しんでいる。若い男性有権者の間で人気の高い李は、昨年3月の大統領選をはじめ、同党の票集めの原動力となった。

李が党から処分を受けると、彼の支持層が一斉に党から離れた。支配的な尹を批判する李の支持基盤は拡大し、今では尹に幻滅した人々をも取り込んでいる。

10月16日に国会で記者会見を行った李の率直な発言は、一層冷ややかなものだった。李は、尹政権がゆがんだイデオロギーにのみ込まれ、尹による党支配を固めることに必死になっていると非難した。

「党は大統領に従属する組織ではないということが、そんなに難しいことなのか」と李は問いかけた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中