最新記事
中国

習近平が国防相と外相を粛清した本当の理由......次のターゲットは?

2023年10月25日(水)09時28分
練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)
習近平

李強首相(左)は現代の宦官か(3月、国会に当たる全人代で)Greg Baker-Pool-Reuters

<秦剛外相に続いて、李尚福国防相の解任が正式に発表された。異例の3期目に入った習近平が任命したばかりの閣僚を次々クビにするのには深い狙いがある>

3期目に入った習近平(シー・チンピン)国家主席が、国家と党に対する権力を固めてから半年。今、中国指導部では異例の事態が相次いでいる。

その1。習はこの夏、外相を解任し、任命直後の国防相を「失踪」させ、人民解放軍の一部門として2015年に自ら創設したロケット軍の政治委員と最高司令官を交代させた。噂は飛び交うが、事実は何一つ明らかにされていない。多くの人が、指導層の弱体化と習の人事判断力のお粗末さを示すものだと考えている。

その2。習は、発足からまだ1年の政治局常務委員会内の複数のポストもひそかに変更した。習に次ぐ権力者であり、名目上は第2の地位にある首相(内閣に当たる国務院の総理)の李強(リー・チアン)を差し置いて、「中国共産党の忠犬」であり、冷酷さで有名な蔡奇(ツァイ・チー)・党中央弁公庁主任を重用している。李の権力、威信、特権があまりに低下しているため、もはや習の寵愛を外れたとして失脚の噂も飛び交うありさまだ。観測筋も、習の狙いがどこにあるのかつかみかねている。

これらの出来事を理解するためのヒントになるのは、習の最も親しい友人や腹心が、習と重なる3つの「正しい経歴」のいずれかに当てはまるという事実だ。習の家族ゆかりの地である陝西省の出身者、または福建省で一緒に働いた人々、あるいは浙江省・上海時代を共にした人々だ。

その1の騒動に巻き込まれた人々はいずれも、上記の経歴とは無縁。彼らは皆、習が権力を握る前から自力でかなり高い地位に就いていた。従って、彼らは「習派の貴族」ではなく、その去就が習の権力掌握に影響を与えることもない。

中国政治には透明性がないため、なぜ任免/罷免されたのかは分からず、習に優れた人事の判断力があるかどうかも疑わしい。今回の派手な人事騒動は、習の狙いを反映していると考えるべきだろう。台湾侵攻に備え、対外戦を仕切る2つのトップ機関(軍と外交当局)を絶対的に信頼の置ける存在にしておこうとの狙いだ。

同様に、メンバー全員が「正しい経歴」を持つ政治局常務委員会で起きている微妙な変化は、戦争に向けて内部の権力を強化するため、習が二方面戦略を意識的に構築していることを示しているのかもしれない。台頭する蔡は、今や習のための「スパイ皇帝」にして「粛清最高責任者」だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪経済見通し、現時点でバランス取れている=中銀総裁

ワールド

原油先物横ばい、前日の上昇維持 ロシア製油所攻撃受

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

スウェーデン防衛費、対GDP比2.8%に拡大へ 2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中