最新記事
ウクライナ戦争

ウクライナ、黒海艦隊の拠点セバストポリで大きな戦果

Russian Navy Just Had Its Worst Day Since Ukraine Sunk Moskva Flagship

2023年9月14日(木)19時13分
デービッド・ブレナン

1年半に及ぶウクライナ戦争で、黒海を拠点とするロシア海軍の部隊は何度も屈辱を味わわされてきた。ウクライナはロシアの艦隊に対抗できるような本格的な海軍力を有していない。にもかかわらず黒海の制海権を取り戻すべく、果敢にドローンやミサイル攻撃を仕掛けてきた。

ロシア海軍が受けた屈辱の最たるものは、黒海艦隊の旗艦「モスクワ」の沈没だろう。ロシアが誇るミサイル巡洋艦は昨年4月、ウクライナの対艦ミサイル攻撃であっけなく撃沈された。しかも、その後継の旗艦「アドミラル・マカロフ」(フリゲート艦)も昨年10月、ウクライナ軍の攻撃にさらされ、沈没はまぬがれたものの大きな損傷を受けた。

ウクライナ軍は先月初めにも、セバストポリの東に位置する、黒海艦隊の主要拠点ノボロシスクに停泊中のロプーチャ級揚陸艦「オレネゴルスキー・ゴルニャク」を水上ドローンで攻撃。その直後にクリミア半島とロシア本土を結ぶケルチ海峡で、ロシアの石油タンカー「シグ」にも攻撃を加えた。揚陸艦もタンカーも深刻な損傷を受け、タグボートに曳航されてドック入りした。

オランダの公開情報分析サイトOryxのオープンソースデータによれば、開戦以降16隻のロシアの艦船が攻撃を受け、うち10隻は破壊された。破壊された艦船は「モスクワ」、「ミンスク」、タピール級揚陸艦「サラトフ」、セルナ級揚陸艇など。損傷を受けたのは潜水艦「ロストフ・ナ・ドヌ」、揚陸艦「オレネゴルスキー・ゴルニャク」、ナティア級掃海艇などだ。

ウクライナの奇襲に手を焼く

ウクライナ軍の攻撃が相次いで成功しているため、ロシアの艦船はウクライナ南部沿岸に接近できなくなっている。ロシアは重要な海軍資産をクリミアから比較的安全な黒海の西側の港湾に退避させたと伝えられている。

ウクライナ軍にとってロシアの軍艦は価値あるターゲットだ。ロシア軍は黒海艦隊を使ってウクライナの都市に巡航ミサイルを撃ち込んでいる上、黒海艦隊はウクライナの穀物輸出の主要港に民間船が近づけないよう、海上封鎖も行っているからだ。

長年セバストポリに海軍基地を置いていたロシアは、それを強みに2014年にクリミア半島を占領し、一方的に併合した。そのためセバストポリはロシアのクリミア支配の要衝であるとともに、ウクライナのクリミア奪還にとっても重要な港となっている。

ウクライナの奇襲攻撃と驚異的な士気の高さはこれまでもロシアを苦しめてきた。黒海の北西部のズミイヌイ島(別名スネーク島)は、海面に岩が突き出た小島にすぎないが、ルーマニア沿岸に近い戦略的に重要な島で、ロシア軍はウクライナ侵攻開始の初日にこの島を占領。だがウクライナ軍の果敢な攻撃で、4カ月後に撤退を余儀なくされた。

先月24日には、ウクライナの特殊部隊が小型船でクリミア半島西端の海岸に一時上陸。ウクライナ国旗を掲げた。また9月11日には、2015年からロシアが支配してきた黒海のクリミア半島沖にある石油採掘プラットフォームの奪還にも成功した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国7月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も

ワールド

韓国大統領「日本と未来志向の協力模索」、解放80周

ワールド

収監中の香港紙創業者・黎智英氏の救出を検討=トラン

ビジネス

米アプライド、8―10月期売上高見通しは市場予想下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中