最新記事

内閣改造

第2次岸田再改造内閣の経済対策、衆院解散・総選挙にらみ肥大化のおそれ 需給ギャップに下方圧力

2023年9月13日(水)16時05分
岸田文雄首相

岸田文雄首相(写真)が内閣改造・党役員人事に踏み切ったことで、今後は取りまとめを急ぐ経済対策の中身が焦点となる。10日、ニューデリーで撮影(2023年 ロイター/Anushree Fadnavis)

岸田文雄首相が内閣改造・党役員人事に踏み切ったことで、今後は取りまとめを急ぐ経済対策の中身が焦点となる。財政支出を正当化してきた需要不足は2023年4―6月期に解消したが、その後成長率そのものが下方改定され、再び下押し圧力にさらされかねない。衆院解散・総選挙をにらみ追加歳出を求める声が強まることも予想され、水ぶくれの対策となる懸念は拭えない。

首相が近く対策指示

複数の政府関係者によると、岸田首相は近く関係閣僚に経済対策の検討を指示する。内閣改造に先立つ10日、訪問先のインドで首相は「必要な予算にしっかりと裏打ちされた思い切った内容の経済対策を実行したい」としていた。

最重要課題と位置づける物価高対応では、石油元売り会社への補助拡充や電気・ガス価格激変緩和対策を延長することで家計負担を和らげたい考え。

家計負担にも影響する為替は一時147円80銭と、昨年11月以来約10カ月ぶりの円安水準に振れた。ここにきて代表的なニューヨークWTI原油先物価格も10カ月ぶりの高値に上昇。ロシアがサウジアラビアと足並みをそろえる形で年末までの自主減産を決めたことで、先高観も根強い。

年末まで延長した補助拡充を巡り、与党内には「来春の力強い賃上げを確認できる年度末(3月末)までの延長を視野に入れるべきだ」(中堅幹部)との声がある。

供給サイドを刺激

物価高対策に加えて賃上げ継続を後押しするメニューも並びそうだ。要求官庁からは「地方でも賃上げが可能となる中堅・中小企業の投資促進策を強化する必要がある」との声が聞かれる。

連合によると、23年春闘では基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた平均賃上げ率は3.58%と、1993年以来30年ぶりの高水準となった。中小企業の平均賃上げ率も3.23%に達しており、対策を通じて賃上げ継続を支援する構えだ。

関係者2人によると、脱炭素化に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)や、半導体など経済安全保障分野での対策も追加される可能性があるという。

「需要を膨らませればかえって物価高を助長する。供給サイドの対策にシフトし、規模より中身を追求していく必要がある」と、別の政府関係者は語る。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮とロシアは「無敵の戦友」、金総書記がプーチン

ビジネス

世界の企業ブランド価値、アップルが初の1兆ドル越え

ワールド

米、対ロ制裁強化 第三国含む300個人・団体

ワールド

ガザ停戦案、ハマスが「微修正」提案と米高官 ハマス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「勝手にやせていく体」をつくる方法

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 5

    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わな…

  • 6

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 7

    バイデン放蕩息子の「ウクライナ」「麻薬」「脱税」…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 9

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 10

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中