最新記事
プロパガンダ

ロシアの新しい歴史教科書は陰謀論がてんこ盛り...ウクライナに関する嘘が満載──その驚愕の内容とは?

Indoctrinating Hate

2023年9月13日(水)12時40分
アレクセイ・コバリョフ(ベルリン在住ジャーナリスト)
ロシアの新しい教科書

REUTERS/Shamil Zhumatov/Illustration

<残虐の歴史を葬った教科書にのぞくプーチンの世界観>

ロシア(とロシアの不当な占領下にあるウクライナの一部地域)でも去る9月1日に新学期が始まり、高校1年生と2年生に新しい何冊かの教科書が配られた。

【画像】ロシアの新しい教科書は陰謀論がてんこ盛り...その驚愕の内容

なかでも注目すべきは高2の『ロシア史』だ。ウクライナにおける、いわゆる「特別軍事作戦」を正当化するため、クレムリン(ロシア大統領府)の命を受けて、慌てて書き上げたものに違いない。クレムリンは長年にわたり、ロシアとその前身であるソ連の過去を書き換え、史実を隠して愛国心を刷り込もうと努めてきた。その最新版がこの『ロシア史』だと言える。

1945年から今日までを扱う現代史の教科書だが、その意図するところはただ一つ。2022年2月24日に始まった対ウクライナ戦に関するクレムリン流の解釈を次の世代に刷り込むことにある。

その記述がネット上に流出したのは今年8月初旬のこと。西側の専門家や亡命ロシア人からは非難の声が上がった。従来は国内でも許容されていた事実を含め、歴史の改ざんだらけだからだ。

残虐なウクライナ戦を美化する最終章に注目が集まるのは当然として、全体として見ても現政権のウクライナに対する執着が際立っている。

400ページを超す分厚い本だが、ウクライナに対する言及はずば抜けて多い。ウクライナはロシア史の核心にあるという見解を押し出し、ウクライナの独立やヨーロッパとの結託は「論外」で、「文明の終焉」につながるとされる。

陰謀論がてんこ盛り

ちなみに編者のウラジーミル・メジンスキーは歴史家ではない。ウラジーミル・プーチン大統領の下で文化相を務めたプロパガンダのプロで、「ロシアの国益を損なう歴史改ざんに対抗する大統領委員会」の一員として、ひたすらプーチン体制の美化に取り組んできた人物だ。

ロシアは常に外敵に包囲され、悪者扱いされてきたというゆがんだ歴史観は旧ソ連譲りのものだが、この教科書はさらに踏み込んで、第2次大戦(ロシアでは「大祖国戦争」と呼ぶ)でナチス・ドイツを撃破したのは自分たちなのに、その後は西側諸国とその同盟国に裏切られてばかりいると主張する。

その一方、スターリン時代の悪名高い大量虐殺や強制移住、政治犯の収監、大量粛清などにはほとんど触れていない。何らかの言及があっても、必ず残虐行為を否定し、悪いのは犠牲者(または西側諸国)だとする注釈が付く。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度最高に

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測

ビジネス

インドネシア中銀、2会合連続金利据え置き ルピア安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中