最新記事
タイ

タイにようやく新政権が発足...親軍派と組んだタクシン派新首相の前途多難

2023年9月12日(火)12時00分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)
国王宣誓式で宣誓し首相に就任したセター

国王宣誓式で宣誓し首相に就任したセター(9月5日) ATHIT PERAWONGMETHAーREUTERS

<タイが4カ月の政治空白を経て新政権を発足。タイ貢献党のセターが首相に。新政権は経済政策に注力>

タイにようやく新政権が発足した。9月5日、セター新首相が新閣僚らと国王宣誓式に出席し、就任を宣誓した。

タイでは今年5月14日の下院総選挙後に首相選びの駆け引きが長期化し、政治空白が4カ月に及んでいた。8月22日にやっとタイ国会で首相に選出されたのが、第2党であるタイ貢献党のセターだった。

宣誓式後、セターは閣僚たちと集合写真に納まり、報道陣にこう述べた。「この政権は国民のものだと約束する。ここにいる閣僚全員が国民の代表だ......われわれは国民のために休むことなく働き続ける」

セターは9月11日に国会で政策声明を発表し、翌日には閣僚会議を開く予定だ。タイ政治が新スタートを切るまでにここまで時間がかかったのは、5月の総選挙で、権力と富の中央集権化を真っ向から批判する革新的野党の前進党が勝利したことがきっかけだった。第1党となった前進党が政権を取ることに、軍が指名した上院議員たちが強硬に反発し、7月の上下両院の首相指名選挙で前進党のピター党首は指名に必要な過半数の票を得られなかった。

そこで野党大連立を模索し始めたのが、選挙で第2党となったタイ貢献党だ。同党は、親軍派中心である上院の支持を得るため前進党との協力関係から離脱し、たもとを分かつと表明。だがこれは、タイ貢献党の公約を破るものだった。タクシン元首相を精神的支柱としている同党は、2014年のクーデーターでタクシン派政権を覆した軍と結び付く勢力とは手を組まないとしていたからだ。

今回、タイ貢献党と親軍派が手を結び与党となったことは、民主化運動の中心がタイ貢献党から前進党へと移り、タイ政治が再編されていくことを意味する。また、亡命していたタクシン元首相が8月22日、15年ぶりにタイに帰国したこともこの情勢の変化を象徴していた。

親軍派と手を組み政権をつかんだことを考えれば、内閣の顔触れに過去の閣僚経験者など、おなじみの面々が加わっていることも驚きではない。親軍政党「国民国家の力党(PPRP)」からは、5人の出身者が閣僚メンバー入りした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、利下げは0.25%刻みで慎重に

ワールド

FRB議長面接「うまくいった」、ウォラー氏 候補5

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者マチャド氏に

ワールド

中国副首相、外資の投資拡大を歓迎 対外開放継続
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 6
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 7
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 8
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 9
    2026年W杯で、サッカーファンの怒り爆発...「ファン…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中