最新記事
台湾

台湾総統選に「第4の候補」が乱入...「鴻海」創業者の出馬は勝算ありか、それとも暴走か

Independent’s Impact

2023年9月7日(木)17時26分
ジェイク・レビー

野党陣営の分裂を露呈

果たして侯に、総統という大任が務まるのか。その懸念を国民党が何カ月も払拭できずにいる状況に業を煮やし、郭はついに無所属での出馬を表明した。

無所属で立候補するには、有権者の1.5%に相当する約29万人の署名を集める必要がある。大半の候補者にとっては途方もないハードルだが、郭の高い知名度に加え、国民党の公認候補である侯に対する懸念が広がっている現状を考えれば、実現不可能ではないだろう。

郭の出馬は、国民党にとって決して望ましい事態ではない。彼が選挙戦に加われば、侯の支持率低迷と、青色陣営の亀裂を露呈することになる。郭が当初、党の公認候補を支持すると表明していたことを考えれば、彼が無所属で立候補するという事実は党内に分裂が起きている表れにほかならない。

郭の出馬表明によって、2大政党以外から2000年以降では最も競争力を持つ候補者が出馬することとなり、選挙戦はさらに混迷の度を増していく。

いま支持率で2番手につける台湾民衆党の柯文哲(コー・ウェンチョー)は、2大政党間の対立に向けた有権者の不満に乗じようとしている。彼は青色陣営と緑色陣営のいずれにも分類されることを拒み、民衆党を新たな「白色陣営」と位置付けている。

自身を民進党とも国民党とも結び付けないのが、柯の根本的な戦略だ。柯はどちらの党が抱える問題にも縛られず、彼に対する支持の一部は主流派候補への幅広い不信感の裏返しである可能性が高い。

しかし緑と青の対立から距離を置こうとしながらも、柯の外交政策は保守的な青色陣営に近い。柯は首都・台北市長だったときに中国と都市レベルの交流を進めたことで中国政府にも顔が利くが、一方で対米政策は一貫性に欠ける。

柯は過去に、台湾は中国およびアメリカと「等距離」の関係を維持すべきだと述べた。だが柯は賛否の分かれる対中サービス貿易協定の復活を支持しており、政権を握れば台湾が経済的にも政治的にも中国寄りになる可能性がある。

統一候補への険しい道

中国へのアプローチが似ていることを考えると、柯は侯と国民党から一定の支持を吸い上げていた可能性が高い。そうなると郭の出馬によって、保守派の票がさらに分散することが予想される。

郭は出馬表明の中で、野党候補の会合を開いて団結を強調するよう呼びかけた。自身を野党統一候補に据えるよう促す意図があるのかどうかは分からない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中