最新記事
台湾

台湾総統選に「第4の候補」が乱入...「鴻海」創業者の出馬は勝算ありか、それとも暴走か

Independent’s Impact

2023年9月7日(木)17時26分
ジェイク・レビー
台湾総統選に出馬表明した実業家の郭台銘

郭(中央)が出馬を表明したことで政権批判票が分散するのは確実 AN RONG XUーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<大物実業家の郭台銘が無所属での出馬を表明。「緑vs青」という政治の対立軸はどう変わる?>

台湾で抜群の知名度を誇る実業家の郭台銘(クオ・タイミン、テリー・ゴウ)が8月28日、来年1月の総統選に無所属で出馬することを表明した。鴻海精密工業の創業者である郭は野党・国民党の候補者争いに敗れたものの、同党の公認候補に選出された侯友宜(ホウ・ヨウイー)は支持率低迷にあえいでいる。そのため郭は、出馬を決断したようだ。

72歳の郭はこの数週間、台湾各地で選挙戦の遊説かと見まがうようなイベントを開催してきた。出馬表明を行った後には、総統に当選したなら豪腕経営者としての経験と人脈を生かし、4年の任期中に台湾海峡に「50年の平和」をもたらすと約束した。

郭の出馬表明は、今回の総統選にどのような影響を与えるのか。

緑をシンボルカラーとする与党・民進党は、「民主主義か権威主義か」を選ぶ選挙だと訴える。青がシンボルカラーの国民党は、「戦争か平和か」の二者択一の選挙だと主張する。緑色陣営は台湾アイデンティティーが強く、青色陣営は中国との緊密な関係構築を訴える。

与党・民進党の候補である頼清徳(ライ・チントー)は、これまで政府の要職を歴任してきた。行政院長(首相)を務めた経験があり、現在は副総統だ。対中関係については慎重な現実主義を取りながらも、過去には台湾独立支持と受け取れる発言もしている。

対する国民党の候補となったのが、新北市長として人気があった侯だ。侯は郭を抑えて公認候補の座を勝ち取ったのだが、順風満帆というには程遠い。

国民党は今年、候補者の選出手順を全面的に見直し、予備選を取りやめて党幹部が候補者を選ぶ方式に変えた。予備選で選ばれた候補者が2度も選挙で惨敗したために導入したもので、これで当選の可能性が高い候補者を指名できるとみられていた。ところが、公認候補となった侯は党内で影が薄い。

侯は市長としての人気は高かったが、地方の問題に力を入れ、国政には関与しないとする市長時代の戦略のままでは総統選に勝てるはずもない。台湾が直面している地政学的な最重要課題である中台関係について、台湾がどのような立場を取るのが最善かという論点に、侯は明確なメッセージを打ち出せずにいる。与党が兵役期間を4カ月から1年に延長する方針を打ち出したことも、侯の外交政策のアプローチを迷走させる結果になっている。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中