最新記事
ワグネル

プリゴジンは生きている? 死んだのは「替え玉」説

Fact Check: Does Passport Photo Prove Prigozhin Body Double Died in Crash?

2023年9月4日(月)16時39分
トム・ノートン

プリゴジンらを偲ぶ非公式の追悼台(8月26日、モスクワ)  REUTERS/Maxim Shemetov

<飛行機事故で死亡したワグネルの指導者プリゴジンは替え玉だったと信じる人は多いし、替え玉らしき人物の写真を紹介するTikTok動画もバズったが、証拠は何もない>

民間軍事会社ワグネル・グループの創設者エフゲニー・プリゴジンの死によって、ウラジーミル・プーチン大統領が主導するウクライナ戦争の行方に厳しい視線が注がれている。プリゴジンが率いていたワグネル・グループは、数万の傭兵を抱えてロシアのために戦っていたが、プリゴジンの墜落死によって現在は指導者不在のままになっている。

【写真】札束、金塊、クローゼットに並ぶ意外なもの...プリゴジン邸で撮影されたもの

プリゴジンは生前、失敗に終わった6月24日の反乱後ベラルーシに移動した戦闘員数万人が、ロシア国防省や国家警備隊との勢力争いで身動きがとれずにいると述べていた。

一方、プリゴジンはまだ「生きている」と確信する者もいる。TikTokのユーザーは、替え玉による隠蔽工作の証拠を示す動画を投稿した。

TikTokでフォロワー数10万人越えのユーザーBeautyMrkは8月31日の動画のなかで、モスクワ北西のトベリ州上空で起きた飛行機の墜落事故で死亡したのは、プリゴジン本人ではなく、替え玉だったと示唆した。動画は12万1800回閲覧された。

その後削除されたこの動画のなかで、BeautyMrkは、プリゴジンの「替え玉が飛行機事故で死亡した」と示唆する記事を引用した。

BeautyMrkは当初、記事に対して「いや、そんなことはないだろう」と反応したが、その後画面がプリゴジンの替え玉が持っていたとされるパスポートの写真に切り替わると、「おやおや、やっちまったようだな。これは本当に替え玉だ」と述べた。

存在した偽造パスポート

もっともBeautyMrkのTikTok動画は、先月の飛行機事故で死亡したのがプリゴジンではなく替え玉だった、という証拠は提供していない。

動画のなかで主に引用されていたのは、デイリー・メール紙に掲載されたロシアの政治学者バレリー・サラベイのコメントだった。サラベイは「政治アナリスト」とも「陰謀論者」とも言われる人物だが、プリゴジンは潜伏中で、墜落事故で死亡したのは替え玉だったと述べているようだ。

本誌は、これらのコメントの出所や内容を独自に確認することはできなかった。

デイリー・メールの記事には、プリゴジンの替え玉の一人のものとされる偽造パスポートらしき写真が掲載されている。写真の男は2020年以来プリゴジンとつながりのあるレオニード・クラサビンという人物ではないかと言われている。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、新たな相互関税率は8月1日発効=ホワイトハウス

ワールド

米特使、イスラエル首相と会談 8月1日にガザで支援

ビジネス

エヌビディア「自社半導体にバックドアなし」、脆弱性

ワールド

トランプ氏、8月8日までのウクライナ和平合意望む 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中