最新記事
世界が尊敬する日本人100

ショー文化の本場を沸かす「ヨーヨーアーティスト」Naotoが示した夢のかなえ方

2023年8月13日(日)22時15分
トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
Naoto

courtesy Naoto

<国内外の大会で50個以上の受賞歴。その成功は、地道な努力と緻密な戦略に裏付けられていた。本誌「世界が尊敬する日本人100」特集より>


【訂正】本記事は8月15/22日号28ページの「ショー文化の本場をヨーヨーで切り開く」(ヨーヨーアーティストのNaotoさん)の転載です。雑誌掲載時の写真は別人でした。確認が不十分であり、おわびいたします。こちらに本人の写真を掲載します。

好きな仕事を見つけるのも、夢を追いかけ続けるのも、容易なことではない。でも、世界を舞台に活躍する「ヨーヨーアーティスト」のNaotoは、好きな仕事をしながら夢を追いかけている1人だ。ヨーヨーと言えば、誰しも幼少時代に遊んだ記憶があるのではないか。Naotoが得意とするのは、ヨーヨー本体とひもが離れる「オフストリング」というスタイルだ。

音楽に合わせて軽快に体を動かし、ヨーヨーを操る。正確性とリズム感が求められる演技は圧巻の一言。おもちゃのヨーヨーも、彼の手にかかればアートに生まれ変わる。

Naotoは高校を卒業後、アルバイト生活を経て、日本唯一のサーカスアーティスト養成所「沢入国際サーカス学校」に入学。パフォーマーとしての技術を本格的に磨き始めた。

2009年と11年に、ワールド・ヨーヨー・コンテストのオフストリング部門で優勝を果たし、国内外の大会で50個以上の受賞歴を誇る世界的パフォーマーへと成長。14年にはドイツへ渡り、ショービジネスが盛んなヨーロッパに挑戦の舞台を移した。

世界一に輝くことが、成功を意味するわけではない。ショービジネスの世界で生きていくためにはカリスマ性やスキル、創造性はもちろん、ビジネスセンスも欠かせない。パフォーマーとしてのキャリアには確かな戦略が不可欠だ。

その点、Naotoは明確なビジョンを持っていた。

筆者は過去2回、ドイツのキャバレーで彼の演技を鑑賞した。キャバレーは20世紀に栄え、今もミュージカルや寸劇を楽しめる場として親子連れの人気も高い。

なるほど。EUの中央に位置するドイツを拠点にすれば、欧州全土で活動がしやすい。キャバレーをはじめショービジネスが根付く文化圏なら活躍の場も幅広く存在する。彼の活躍は、地道な努力と緻密な戦略に裏付けられている。

夢は多種多様で、かなえ方も人それぞれ。世界を舞台に活躍するNaotoは、日本人に一つの解を示してくれている。

Naoto
●ヨーヨーアーティスト

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動

ワールド

トランプ氏、インド関税25%と表明 ロ製兵器購入に

ワールド

トランプ氏、関税発動期限の延長否定 8月1日は「揺

ワールド

トランプ氏、FRBに利下げ改めて要求 「第2四半期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    13歳も72歳も「スマホで人生が終わる」...オンライン…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中