最新記事
ミャンマー

スーチーを刑務所から出した軍事政権の「陳腐」な皮算用...一方、民主化運動には「脱スーチー」の動きも

2023年8月2日(水)11時14分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)
スーチー解放を求めるデモ

東京のミャンマー大使館前でスーチー解放を求めるデモ隊(2023年2月) ISSEI KATOーREUTERS

<ミャンマー軍事政権によって身柄を刑務所から移送された民主化指導者スーチーだが、その立ち位置は以前とは変化しつつある>

ミャンマーの軍事政権は、2021年2月の軍事クーデターで政権の座を追われた民主化指導者アウンサンスーチー(78)の身柄を刑務所から首都ネピドーの政府関連施設に移した。

 
 
 
 
 

AFP通信によれば、スーチーが所属する国民民主連盟(NLD)の関係者も「7月24日の夜に移送された」と述べた。スーチーは政府関係者が使用する住宅に移されたというビルマ語メディアの報道を追認した格好だ。

7月9日、軍部がタイのドーン外相とスーチーの面会を許可したときから移送の噂は広がっていた。この関係者はAFP通信に対し、スーチーがティ・クン・ミャ連邦議会下院議長と面会したことも確認したと語り、中国の鄧錫軍(トン・シーチュン)アジア担当特使とも面会するようだと答えた。

今回の移送は、7月末に予想される非常事態宣言の延長直前に行われた。同宣言の期限は当初、クーデター後1年間だったが、その後3度延長され、次で4度目となる。軍事政権への激しい抵抗が続いている証拠だ。

スーチーはクーデター当日の未明に身柄を拘束され、それ以降はずっと当局の厳重な監視下に置かれてきた。当初は首都の自宅で軟禁されていたが、昨年6月にネピドー刑務所の独居房に移送。その間に汚職、違法トランシーバー所持、新型コロナの行動規制違反など、多くのとっぴな犯罪容疑で合計33年の刑期を言い渡された。

新たな仏像の開眼と関係が?

この移送劇の意味はまだよく分からない。ニッケイ・アジア誌は、「軍部は来週、ネピドーでの新しい大理石の仏像開眼に合わせ、スーチーについてさらなる発表を行う可能性があるとの見方」があると報じている。問題の仏像は建設費約4000万ドル。高さ19メートル、大理石の座像としては世界一の高さを誇る。

スーチーの扱いが少しだけ改善されたからといって、軍事政権が「テロリスト」と呼び、武力による鎮圧を宣言している民主派勢力との和解を本気で望んでいるとは考えにくい。恐らくスーチーの象徴的な影響力を利用して国民感情を好転させ、国際的な圧力を緩和しようとする試みと考えるのが正解だろう。

軍部は長年、国内外におけるスーチーの象徴的イメージを自分たちのために利用しようとしてきた。実際、2010年代初頭にスーチーが軍主導の改革を支持したことは、欧米が1990年代から続けてきた経済制裁の解除に踏み切る要因の1つとなった。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中