最新記事
防空システム

モスクワへのドローン攻撃が露呈した「ロシア防空システムの間抜けな弱点」

Ukraine exposes critical flaw in Russia's defenses

2023年7月25日(火)18時37分
アンドリュー・スタントン

ロシアの対空ミサイル「パーンツィリ」(ロシア占領下の東部ルハンスク、1月25日) Alexander Ermochenko-REUTERS

<自分より高いところを飛ぶものしか撃墜できないのに、パーンツィリはプーチンをはじめとする要人邸や中央官庁の屋上に設置されている>

7月24日、ウクライナのドローンがロシアの首都モスクワを攻撃。これによって、ロシアの防空システムに重大な欠陥があることが露呈したと、ウクライナのある軍当局者は指摘した。

ロシア政府は24日、首都モスクワがウクライナのドローン2機の攻撃を受けたと発表。ロシア国防省の建物の近くと商業ビルに被害をもらしたと明らかにした。モスクワのセルゲイ・ソビャーニン市長によれば、この攻撃で犠牲者は出ていない。ウクライナは、ロシアに占領された土地を奪還するために反転攻勢を展開している。

2機のドローンがロシア国防省を標的にしていたのかどうかは分かっていない。ウクライナ国防省情報総局のアンドレイ・ユソフ報道官は、今後も反転攻勢を続け、その規模を拡大していくつもりだと宣言しているが、ウクライナ政府は今回のモスクワ攻撃について公式なコメントは行っていない。だがロシア政府は、モスクワへのドローン攻撃はウクライナによる「テロ攻撃」だと非難している。

今回の攻撃では、ロシアの防空システムの欠陥が露呈したとみられている。

ウクライナ空軍のユーリー・イーナット報道官は24日、ドローンが攻撃した標的のひとつから約300メートル離れたところにあるロシア国防省の庁舎屋上に設置されている対空ミサイルシステム「パーンツィリ」がドローンを撃墜できなかったと指摘した。

上方向の物体しか撃墜できない

イーナットは、「パーンツィリ」が撃墜できるのは水平方向より上にある物体だけであり、より低いところを飛行している物体は撃墜できないと説明。そのため、パーンツィリだけではモスクワ中心部の防空は不可能だと述べた。「丘の上の戦車に低空からドローンが近づいたらどう撃墜するのか興味がある。この建物(ロシア国防省の庁舎)の屋上に設置されている防空システムは、上からくるものを撃墜するようにつくられているため、ビルより低いところを飛行している物体を撃墜することはできない。なんだか奇妙な防空システムだ」

アメリカ出資の「ラジオ・フリー・ヨーロッパ/ラジオ・リバティー(RFE/RL)」ロシア語サービスのマーク・クルトフ記者によれば、7月に入ってから撮影された複数の写真からは、撮影時点でロシア国防省の庁舎屋上に「パーンツィリ」が設置されたままであることが確認できる。

この件について本誌はロシア国防省にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中