最新記事
ロシア

プーチンが「裏切り者」のプリゴジンと会談していたことで深まった反乱の謎

Putin-Prigozhin meeting reveals Kremlin's lingering Wagner problem

2023年7月11日(火)18時22分
ブレンダン・コール

武装反乱の日、「裏切り者」と口をきわめてプリゴジンらを罵ったプーチン(6月24日) Kremlin.ru/REUTERS

<「プリゴジンが行方不明」と世界が探していたというのに、反乱のわずか5日後にクレムリンでプーチンと会談をしていたプリゴジン。いったいあの武装反乱は何だったのか>

<動画>弱いロシア軍に不満?プーチンが露骨にショイグをシカトする衝撃映像

ロシア政府は7月10日、ウラジーミル・プーチン大統領が民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンと6月29日に会談していたことを明らかにした。プーチンがプリゴジンを「裏切り者」と非難してからわずか数日後に会談が行われていたことが判明し、「プリゴジンの乱」をめぐる謎はさらに深まった。

プリゴジンは6月24日、ワグネルの部隊を率いてロシア南部ロストフ州のロシア軍南部軍管区司令部を占拠。首都モスクワへ向けて進軍したが、モスクワ近くで進軍を止め、反乱は唐突に収束した。ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領がプーチンとプリゴジンの間を仲介したと言われるが、実際にどのような取引があったのかは分かっていない。その後、プリゴジンは行方不明とされていた。

それなのに、ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、プーチンは6月29日にプリゴジンとワグネルの司令官34人とクレムリンで数時間に及ぶ会談を行なったことを明らかにした。ペスコフによれば、ワグネルの司令官らは「プーチンに対する揺るぎない支持」を表明し、「祖国のために戦い続ける用意がある」と述べたという。

「敗者が君主に恩赦を請う儀式」

ロシア政府が今になって、ワグネルとの会談の事実を明らかにしたことで、プリゴジンとの取引条件やワグネルの今後、またなぜプリゴジンが処罰を免れたのかをめぐる疑問がますます深まっている。

かつてイギリスの国防担当大使館員としてロシアに駐在していたジョン・フォアマンは、「会談には、中世で言うところの宮廷儀礼としての意味があったのだと思う。反乱を起こしたが敗北したワグネルが君主の前に膝をつき、反乱は君主に対するものではなかったと説明して恩赦を請うたのだろう」と述べた。「プーチンは寛大なところをアピールし、プリゴジンの反乱に決着をつけることもできる」

プリゴジンは武装蜂起について、ウクライナ侵攻におけるロシア軍上層部の失態に対する抗議だったとしている。プリゴジンはこれまで、ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相とバレリー・ゲラシモフ参謀総長を名指しで批判してきた。

米シンクタンク「アトランティック・カウンシル」デジタルフォレンジック研究所の非常勤研究員で、ロシアの偽情報や民間軍事組織についての研究を行っているルーカス・アンドリウカイティスは、最大の驚きは、プーチンがプリゴジンと面会したことをロシア政府が認めたことだと語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中