最新記事
不老不死

不死の生き物は口から新しい体を再生して老化を免れていた

This Mysterious Sea Creature Is Immortal. Now Scientists Know Why

2023年7月3日(月)15時55分
ジェス・トンプソン

ヒドラクティニアと近いヒドラの一種。ヒドラクティニアと同じく老化しない。

<永遠に生きるといわれる水中の小さな生物ヒドラ。老いを寄せ付けない生物学的な仕組みの一部がゲノム解析によって明らかになった>

老化しない唯一の哺乳類、ハダカデバネズミ「発見」の意味

不老不死の奇妙なチューブ状の動物が、口から全く新しい体を再生させて老化を免れているという事実が発見された。

ヒドラクティニア・エキナータという名のこの生物は、カニの甲羅の上に生息する小さな無脊椎動物で、まったく老化しないことで知られている。だが、それだけではなく、体内の老化を利用して全く新しい体を成長させることが発見され、論文が生命科学の学術誌「セル・リポーツ」に掲載された。

「珍しい生物の生態を探るこのような研究は、多くの生物学的プロセスがいかに普遍的であるかを明らかにすると同時に、その機能、関係性、進化について私たちが理解していないことがいかに多いかを明らかにしている」と、声明で述べたのは、この論文の共著者チャールズ・ロティミ博士。米国立衛生研究所(NIH)に属する国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)の学内研究プログラムでディレクターを務める人物だ。「このような発見は、人類生物学に新たな気づきを提供する大きな可能性を秘めている。」

ヒドラクティニアが組織の再生を可能にする特殊な幹細胞を持っていることはすでに発見されていた。この幹細胞は、あらゆる種類の体細胞に変化(分化)できる。つまり、新しい体を再生することができるのだ。ヒトは発生の段階でしか幹細胞を使うことができないが、ヒドラクティニアのような動物は一生を通じて幹細胞を使うことができるため、機能的に不死の存在になる。

口から新しい体が生える

ヒドラクティニアは下半身に幹細胞を蓄えているが、今回の研究で判明したのはヒドラクティニアの口を切り取ると、その口から新しい体全体が生えてくることだ。つまり、この生物は新しい幹細胞を生成できるということになる。

研究者らはこうした幹細胞がどのようにして生成されるのかを調べるため、ヒドラクティニアのゲノムをスキャンし、老化すなわち細胞の修復が遅れ、身体やそのシステムが老化することに関連する遺伝子を探した。その方法は論文で説明されている。

この研究でわかったのは、ヒドラクティニアが持つ3つの老化関連遺伝子のうち1つが、口を切った部分に近い細胞でスイッチが「オン」の状態になっていたことだった。この遺伝子をゲノムから削除すると、ヒドラクティニアは再生できなくなる。つまり、新しい幹細胞を再生するためには老化関連遺伝子が必要であることが示唆された。

これは、老化がヒトのような他の多くの動物に及ぼす影響とは正反対だ。

「老化に関する研究のほとんどは、慢性炎症、癌、加齢に伴う疾患に関連している」と、この研究の共著者でNHGRIの上級科学者アンディ・バクセバニスは言う。

「一般的に、ヒトでは老化細胞は老化したままになる。老化した細胞は慢性炎症を引き起こし、隣接する細胞の老化を誘発する。ヒドラクティニアのような動物から、老化が有益に働く可能性を学び、老化と治癒についての理解を広げることができる」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪経済見通し、現時点でバランス取れている=中銀総裁

ワールド

原油先物横ばい、前日の上昇維持 ロシア製油所攻撃受

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

スウェーデン防衛費、対GDP比2.8%に拡大へ 2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中