最新記事
動物

ピーター・シンガー『動物の解放』から50年...「動物の権利」の今、そして改訂版出版へ

2023年6月9日(金)11時30分
ピーター・シンガー(米プリンストン大学生命倫理学教授)
養鶏所

飼育環境の改善も見られるが、鶏の「苦しみ」は消えていない PAULA BRONSTEIN/GETTY IMAGES

<現代の動物愛護運動の引き金と評された『動物の解放』。この50年で動物の権利、動物愛護の考え方はどう変わり、変わっていないのか?>

50年前、私たち人間の動物の扱い方は間違っていると主張する筆者の最初の論考が、ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス誌に掲載された。

その2年後に出版した拙著『動物の解放』(邦訳・人文書院)は、現代の動物愛護運動の引き金になったと評された。

同書では倫理的な議論と、私たちが動物にしていることの現実を提示し、前者は50年近く反論に耐えてきた。

同じような考え方は今、多くの哲学者に支持され、その中には筆者の功利主義的立場とは全く異なる見解を持つ人もいる。

カント派のクリスティーン・コースガード、フェミニスト哲学者のキャロル・アダムズ、アリス・クレアリー、動物の権利について社会契約的な視点を持つマーク・ローランズ、アリストテレス的な考えのマーサ・ヌスバウムなどだ。

一方、『動物の解放』における現実描写は長らく更新されずにきた。そこで、1年半前に同書の全面的な更新と改訂に着手し、今年6月に『動物の解放の今(Animal Liberation Now)』というタイトルで出版することになった。

新刊ともいえるこの本を執筆するに当たり、避けられなかった疑問がある。1975年以降、私たちの動物に対する考え方、扱い方は進歩したのかということだ。

動物虐待を懸念する人は多いが、その対象は主に、世界に約8億4000万匹いるペットの犬と猫だ。

その数は、食用として劣悪な環境で飼育される約2000億の脊椎動物に比べればはるかに少ない。人間が管理する動物の生死を客観的に評価すれば、ペットの扱われ方よりも、集約飼育される家畜の福祉のほうが重大だ。

狭い場所で食用に飼育されている脊椎動物のうち、約1240億の個体が魚類だ。魚類が痛みを感じることは実証されており、それを無視することは正当化できない。

さらに、毎年4600億~1兆1000億匹もの魚が海で捕獲され、粉砕されて魚粉となり、肉食魚類の餌となっている。

魚の次に消費される数が多い脊椎動物が鶏だ。一般的に約2万羽を収容する大きな小屋で、年間約700億羽が飼育され、殺される。

現在の鶏は早く成長するよう育てられているため、足の骨が未熟で体重を支えることができず、生存期間の最後の5分の1は慢性的な痛みを伴うといわれる。

農業
日本の技術で世界の干ばつ解決へ...ナガセヴィータの研究者に聞く「糖」の意外な活用法
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアが米国の送金非難、凍結資産裏付けの対ウクライ

ビジネス

再建中の米百貨店メーシーズ、24年通期の業績予想を

ワールド

アサド政権の治安部隊解体へ、シリア反体制派指導者が

ビジネス

アルバートソンズがクローガーとの合併中止 裁判所の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:韓国 戒厳令の夜
特集:韓国 戒厳令の夜
2024年12月17日号(12/10発売)

世界を驚かせた「暮令朝改」クーデター。尹錫悦大統領は何を間違えたのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 2
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達した江戸の吉原・京の島原と並ぶ歓楽街はどこにあった?
  • 3
    男性ホルモンにいいのはやはり脂の乗った肉?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    韓国大統領の暴走を止めたのは、「エリート」たちの…
  • 5
    ノーベル文学賞受賞ハン・ガン「死者が生きている人を…
  • 6
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 7
    「男性ホルモンが高いと性欲が強い」説は誤り? 最新…
  • 8
    「糖尿病の人はアルツハイマー病になりやすい」は嘘…
  • 9
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 10
    キャサリン妃が率いた「家族のオーラ」が話題に...主…
  • 1
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 7
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能…
  • 8
    「男性ホルモンが高いと性欲が強い」説は誤り? 最新…
  • 9
    キャサリン妃が率いた「家族のオーラ」が話題に...主…
  • 10
    無抵抗なウクライナ市民を「攻撃の練習台」にする「…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 9
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中