ほぼあらゆる国の大統領選挙は大接戦...本当にいいことか? 有権者が大きく二分される理由とは
NO CLEAR MANDATES
選挙結果が僅差に終わると、選挙の勝者は真の強力な正統性を獲得できない。そのような状況が政治の不安定を生みやすいことは明らかだ。
では、どうして有権者は選挙で大きく二分されるのか。いくつかの可能性が思い浮かぶ。
まず、選挙の候補者や政党は、勝利が確実だと思うと、無意識のうちに選挙運動の手を緩めてしまい、その結果として最終的な選挙結果が僅差になるのではないか──。あり得ないとまでは言わないが、現実はそんなに単純ではないだろう。
それでは、多くの有権者が今日の複雑な政治的争点を理解できず、半ば当てずっぽうで投票した結果、有権者全体で見ると得票率がほぼ半々に収束するのか。実際、そのようなケースもありそうだ。特に、国民投票の類いではそのようなパターンも多いかもしれない。
しかし、私は最も厄介な説明に最も説得力を感じる。人々に何か重大な選択を促すと、理由は定かでないが、人間の性質の中でも、理解と憎悪、楽観主義と悲観主義、知恵と愚かさ、そして善と悪など、一人一人の内面で両極端な傾向が激しくせめぎ合う部分が表面に出やすいのではないか。
つまり、問題の根源は、人間の善良な部分と邪悪な部分の終わりなき戦いにあるのかもしれない。この戦いは、人類の歴史と同じくらい古く、人類が紡いできた物語のほぼ全てで見られるものなのだ。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら