最新記事
経済格差

経済的困窮からアルバイトを迫られる高校生に救いの手を

2023年6月7日(水)10時00分
舞田敏彦(教育社会学者)
アルバイト学生

高校生のアルバイトというと遊興費目的というイメージもあるが、切実な理由によるものも少なくない fizkers/iStock.

<家庭の経済状況が厳しい高校生ほど、特に女子ではアルバイト経験が高い>

NPO法人キッズドアの調査によると、アルバイト経験のある高校生は4割ほどで、理由の26%が「受験や進学のための貯金」、15%が「授業料や修学旅行の費用」だという。高校生のアルバイトというと遊興費目当てのイメージがあるが、切実な理由によるものも少なくないようだ。昨今の物価高の影響もあるだろう。

高校生のアルバイト実施率は、基幹統計の『国勢調査』からも算出できる。2020年のデータによると、15~17歳のうち労働力状態が「通学の傍ら仕事」の者は9万119人、「通学」の者は284万3897人。両者の合算に占める前者の割合(3.07%)が、アルバイト実施者率とみなせる。9月下旬の1週間に仕事をした者に限っているため、数値は低く出ているが、アルバイトをしている生徒の量的規模の指標と見ていい。

東京都内の23区別に数値を計算すると、1.24%から5.76%までの開きがある。同じ大都市にもかかわらず、高校生のアルバイト実施率はエリアによって異なり、かつ各区の社会経済特性と相関している。<図1>は横軸に住民1人当たりの税金負担額、縦軸に高校生のアルバイト実施率をとった座標上に、23区のドットを配置したグラフだ。

data230607-chart01.png

ご覧のように、右下がりの傾向がみられる。住民税の課税額が低い、つまり住民の経済力が低いエリアほど高校生のバイト率が高い傾向で、相関係数はマイナス0.75にもなる。家庭の貧困とアルバイトの関連をうかがわせるデータだ。

アルバイトをするのは悪いことではない。諸外国では、アルバイトをする高校生の割合は日本より高いし、裕福な家庭の子弟も、社会勉強を兼ねて大学進学の費用を自分で稼いだりしている。高校生ともなれば、修学旅行の費用くらいアルバイトをして自分で稼いだらどうか、とう声もある。

だが学業に支障が出るとなると、学習権の侵害となる。子どもの教育機会や健全な成長を妨げる「児童労働」で、家庭の経済力と関連しているとなると、教育格差の問題の性格も帯びてくる。有害な働き方をしている生徒がいないか、実態を把握し、その結果を踏まえて高校就学支援金制度の見直し等も行う必要がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中