最新記事
欧州

プーチン、エルドアンの招請受け近くトルコ訪問 ウクライナ侵攻後、初のNATO加盟国訪問へ

2023年6月19日(月)11時50分
ロイター
ロシアのプーチン大統領

ロシアのプーチン大統領(写真)は、トルコのエルドアン大統領の招請を受け、近くトルコを訪問することで合意した。インタファクス通信がロシアのウシャコフ大統領補佐官(対外政策担当)の発言として伝えた。写真はモスクワで13日撮影。提供写真(2023年 ロイター/Sputnik/Gavriil Grigorov/Kremlin via REUTERS)

ロシアのプーチン大統領は、トルコのエルドアン大統領の招請を受け、近くトルコを訪問することで合意した。インタファクス通信がロシアのウシャコフ大統領補佐官(対外政策担当)の発言として伝えた。

訪問が実現すれば、ロシアが昨年2月24日にウクライナ侵攻を開始して以降、プーチン氏による初の北大西洋条約機構(NATO)加盟国訪問となる。

ウシャコフ氏は、プーチン氏が先月再選を決めたばかりのエルドアン氏と近い将来の訪問で合意したが、まだ具体的な日程については話し合っていないと述べた。

トルコは欧米の対ロシア制裁に加わることを拒む一方で、ウクライナに対して兵器供給も行い、その主権を尊重するよう呼びかけてきた。ロシアとウクライナ両国の捕虜交換や、黒海を通じたウクライナ産穀物の輸出で仲介役も果たしてきた。

ロシアのペスコフ大統領報道官はプーチン大統領のトルコ訪問に関する発表後、ロシア、トルコ間の「前例のない協力」を歓迎し、ウクライナでの戦争を巡るエルドアン氏の「バランスの取れた立場」を称賛した。

「トルコがロシアにとって良い隣国であるよう図るため、われわれは手を尽くす必要がある」と強調した。


[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結果引き

ビジネス

消費者態度指数、5カ月連続マイナス 基調判断「弱含

ワールド

中国、欧州議会議員への制裁解除を決定

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中