最新記事
タイ

人気野党を解党させようとする体制派と、それぞれの「地雷」・タイ総選挙

2023年5月9日(火)17時18分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)

前進党が解党を命じられる可能性は貢献党よりもずっと高い。同党の前身・新未来党は19年の総選挙で第3党に躍進した後、20年2月に憲法裁判所から些細な違反で解党を命じられている。

体制派にとっての「レッドライン」は2野党の同盟だ。政治的には両党の連立は理にかなっている。前出の世論調査によれば、両党の支持率の合計は60%以上。若者には前進党が、それ以外の年齢層では貢献党が強く、有権者層も相互補完関係にある。

ただし次期首相の選出には、軍が事実上任命する上院の反対を覆すだけの下院議席が必要だ。それに不敬罪改正をはじめ、体制派が脅威と見なす進歩的公約を掲げる前進党と手を組めば、貢献党も攻撃の矢面に立たされることになる。

体制派の権力者がどんな決断を下すにせよ、国際的な影響は大きいだろう。14年のクーデター後は多くの欧米諸国がタイとの協力を部分的に停止した。

比較的小規模な前進党の解党なら、現体制の評価は何とか保たれるだろうが、有権者の40%の支持を集めると予想される貢献党の解党となれば、国際的な猛反発は必至だ(2党解党は言うまでもない)。

オーストラリア国立大学のグレゴリー・レイモンドはツイッターでこう指摘した。

「民主主義への願いを押しつぶせば、タイはさらに深い泥沼にはまり、経済的に停滞した『のけ者国家』として中国への従属を強めるだろう」

From thediplomat.com

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中