最新記事
英王室

70年間待った男、チャールズ3世──新英国王の素顔とこれまでの歩み

THE CROWN AT LAST

2023年5月8日(月)12時30分
ジャック・ロイストン(英王室担当)

■ 身から出たさび

結婚生活の破綻について、ダイアナ妃サイドの主張が公になったのは92年、伝記作家アンドルー・モートンがひそかに彼女の協力を得て著した『ダイアナ妃の真実』が出版されたときだ。

それまで環境運動に携わる様子をメディアに小ばかにされることはあっても、チャールズの人気は国民の間で高かった。しかし不倫の事実が明らかになると状況は一変した。

世論調査会社イプソスモリによると、91年段階で「チャールズは良い国王になる」と思う人は82%だったが、離婚した96年には41%にまで激減した。国民の反発は強く、英国国教会からも、国王にすべきでないという意見が飛び出した。

教会内の伝統派として鳴らしたヨーク大執事ジョージ・オースティンは、93年12月にBBCラジオでこう語っている。「チャールズは神の前で厳粛な結婚の誓いを立てた。今の話が本当なら、すぐさまその誓いを破ったということになる。人の信頼を裏切り、神への誓いを破った。どうしてウェストミンスター寺院で戴冠式の誓いを立てられよう」

■ ダイアナ妃の死

97年、パリ市内を車で移動中、パパラッチに追われたダイアナは交通事故で死亡した。当時ウィリアムは15歳、ヘンリーは12歳だった。2人とも、父チャールズを含む王室メンバーと共にスコットランドのバルモラル城に滞在していた。悲報を伝えたのはチャールズだ。

その時のことをヘンリーは回顧録『スペア』につづっている。

「変なふうに私の顔を見つめた。私のことをあんなふうに見つめたのは初めてだった。恐れがあったのかな。私は『どうしたの』と尋ねた。父はベッドの端に座り、私の膝に手を置いて、『あのね、ママが交通事故に遭ったんだ』と言った。そこで私は思った。事故......か、でも、きっと大丈夫だよね」

「そんな思いを抱いたことを、今も鮮明に覚えている。そして本当にママは大丈夫だと、パパが確認してくれるのを、じっと我慢して待った。でも、確認してもらえなかった。すると心の中で変化が生じた。黙ったまま、パパ、お願い、神様、お願い、そんな、まさか、と」

ヘンリーはチャールズを「親となる準備ができていない」人物だったと評している。「まして、ひとり親なんて、そんなの無理だ」

「公平を期して言うと、父も努力はしていた。夜、私は父の執務室に向かって叫んだものだ。もう寝るよ!と。すると必ず『すぐ行くよ』と大声で朗らかな返事が返ってきた。そして言葉どおり、数分後には私のベッドの端に座っていた。私が暗い所を嫌いなのをよく心得ていて、私が寝つくまで、ずっと顔をなでてくれたものだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中