最新記事
英王室

70年間待った男、チャールズ3世──新英国王の素顔とこれまでの歩み

THE CROWN AT LAST

2023年5月8日(月)12時30分
ジャック・ロイストン(英王室担当)

230516p18_TKS_02.jpg

1978年には教育関連の行事でソウルダンスに興じて話題に CENTRAL PRESSーHULTON ARCHIVE/GETTY IMAGES

■「みんな働かなくちゃ」

チャールズは、しばしばワーカホリック(仕事中毒)と評されてきた。

ヘンリー王子の回顧録『スペア(原題)』には、チャールズの仕事への打ち込みぶりが描かれている。

「パー(パパ)はずっと働き者だった。仕事を信条としていた。『みんな働かなければいけない』と、よく言っていた。彼にとっての仕事は、一種の宗教のようでもあった。なにしろ、この惑星を救おうと、しゃかりきになっていたから」

「父は、気候変動について警鐘を鳴らすために何十年も闘い続けた。メディアにヘニー・ペニー(頭の上に落ちてきた木の実を空が落ちてきたと勘違いして大騒ぎするニワトリの寓話)に例えられ、揶揄されても、決してめげなかった。深夜に父が手紙の山に埋もれて仕事している姿を、ウィリー(兄ウィリアム)と一緒に見たことも幾度となくある」

「机に突っ伏して寝入っている父を見たのも一度や二度ではない。私たちが肩を揺さぶって起こすと、父の額には書類が貼り付いていた」

ウィリアム(現皇太子)も、チャールズが70歳を迎えた18年にBBCが制作したドキュメンタリーでこう語っている。「もっと私たちと一緒に過ごす時間があったらよかったと思う。孫たちと遊ぶ時間もね」

■ 波乱に満ちた結婚生活

81年、チャールズはセントポール大聖堂でダイアナと挙式した。2人が交際を始めたのは、その1年前。当時のチャールズは身を固める必要に迫られていた。後にダイアナは、結婚前にチャールズと会ったのは13回だけだと明かしている。

チャールズとカミラは以前から交際していたが、既にカミラにはアンドルー・パーカー・ボウルズという夫がいた。それで彼はダイアナと結婚したのだが、その後もカミラは彼にとって欠かせない存在だった。ハネムーン中もカミラの悪夢にうなされたと、ダイアナは語っている。

ダイアナは82年にウィリアム、84年にヘンリーを出産。夫とカミラの不倫について確証を得たのは、結婚して5年後だったという。それでも2人は仮面夫婦を続けた。別居したのは92年、正式な離婚は96年だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中