最新記事
インターネット

「ISISの花嫁」だった英女性が、SNSのセレブに...テロ組織からの劇的な転身の目的とは

2023年5月13日(土)19時13分
イングリッド・メンドーサ
ISIS(自称イスラム国)メンバー

勢力を拡大していた当時の「イスラム国」には加入を志願する女性たちもいた(ラッカ、2014年6月) REUTERS/Stringer

<欧米諸国などから自らの意思で「イスラム国」の占領地域に渡り、戦闘員の妻になる女性たちは当時、大きな注目と批判を集めた>

2014年にテロ組織ISIS(自称イスラム国)に加わったイギリス人女性が今、ファッション・インフルエンサーとしての活動を精力的に行って注目を集めている。ISISが勢力を拡大していた当時、自らの意思でテロ組織の占領地域に渡って戦闘員の妻になる「ISISの花嫁」たちが話題となったが、今度はSNSを舞台に再び世界の関心を集めようとしているようだ。

■【写真】元ISISの花嫁で、現在はセレブな生活とファッションの投稿を繰り返す英国人女性シャキル

イギリス人女性タリーナ・シャキルは2014年、テロ組織ISIS(自称イスラム国)に加わるべく自らシリアに渡り、のちに脱出して帰国。有罪判決を受けた。服役後の現在は、人生の新たなステージに踏み出すべく、ファッション・インフルエンサーを目指しているようだ。

「ISISの花嫁」に志願した女性として世界的に有名になったシャキルは釈放後、Instagramにファッションやコーディネートのアイデアのほか、世界各地を訪れたときに撮影した写真や動画を次々と投稿していると、イスラエル日刊紙のエルサレム・ポストが伝えている。

現在34歳のシャキルが、最初にメディアを騒がせたのは9年前だった。ISISに加わろうとして、当時1歳2か月だった息子を連れてイギリスからシリアに渡ったのだ。しかし、すぐに身の危険を感じ始めたとして、3カ月後にシリアからトルコへと脱出した。

シャキルは、イギリスに帰国してすぐに逮捕された。当時は、シリアに渡ったのはISISに加わるためではなかったし、兵士と結婚するためでもなかったと主張していたが、検察官が提示した証拠から、シャキルが、ISIS兵士と結婚したスコットランド人女性のブログを読んでいたことが明らかになった。そのブログでは、シリアに渡った独身女性が、ジハード戦士と見合い結婚させられる様子が詳しく説明されていた。

さらに、シャキルがシリアに滞在していた3カ月の間、ISIS兵士との結婚を待つ女性たちと同居していたことも明らかになった。結局、シャキルは6年の実刑判決を受けた。ISISに加わり、ソーシャルメディアを通じてテロ行為に参加するよう呼びかけたことが罪状だ。

投稿には「fashion」を含むハッシュタグ多数

2019年に釈放されて以降は、テレビ局の取材に応じて、ISISに志願して物議をかもしたことや、AK-47ライフルと一緒に写った写真を投稿して拡散したことについて語ってきた。

そして2021年、彼女はInstagramに「That Girl Tam Tam」という名前で写真の投稿を開始した。これまでに旅してきたスペインやアルバニア、モロッコ、イタリアでの様子をフォロワーに向けて公開している。そうした投稿のほとんどに彼女は、「fashion blogger」「fashion style」「fashionista」「fashiongram」など、ファッションという言葉が含まれたハッシュタグを多く付けている。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想

ビジネス

エアバスCEO、航空機の関税免除訴え 第1四半期決

ビジネス

日銀、無担保コールレート翌日物の誘導目標を0.5%

ワールド

日韓印とのディール急がず、トランプ氏「われわれは有
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中