最新記事
キャリア

転職活動がうまくいかないのは「言い訳」をしているから──47歳でGoogleに入社した主席デザイナーの提言

2023年5月25日(木)15時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

人生において、完璧に準備が整う時点はない。自分にふさわしい会社かそうでないかは会社が決めることであって、自分で決めることではない。採用通知は受け取るものであって、自ら発行するものではない。

あなたがすべきことはいろいろな会社にエントリーすることだ。答えを決めてから問題を解こうとすると、間違える確率だけが高まる。

採用のチャンスを広げよう

コロナ禍の影響で、企業の人材採用はこれまでになく慎重になり、採用基準も厳しくなった。求人広告を出している企業に応募して狭き門を通り抜けるのは、ラクダが針の穴を通るように難しい。こんなときは、採用担当者や企業を引き寄せる作戦を同時に実行しよう。

たとえばデザイナーであれば、フリーランスとしてのプロジェクトを毎月インターネットにアップするという方法がある。世間によく知られている製品やアプリ、ウェブサイトを選んで、「私がもしリニューアルをしたら」というコンセプトでアイデアをアップするのだ。

発信する媒体はブログサービスでもいいし、自分のフォロワーがいるSNS(フェイスブック、インスタグラムなど)やプロフェッショナルネットワークの「リンクトイン」でもいい。

アイデアだけではなく、問題分析力やストーリーテリング、説得力などがアピールできるように構成する。実際の現場でも必要なスキルなので、練習の一環だと考えればいい。

成功事例はインターネット上で簡単に見つけることができる。私はケヴィン・ユージン氏が2018年に投稿した「私がもしアップルSiriをデザインし直したら」が印象に残っているが、現在彼はアップルでデザイナーとして働いている。

また、同じくアップルで働くディーケイ・クオン氏も自身のアイデアをリンクトインに定期的に投稿して好評を得ている。クリスチャン・ミカエル氏はグーグルアプリのアイコンをリニューアルするアイデアを投稿して熱い議論を巻き起こし、200件以上のコメントがついた。

オンライン上で友達を作ったり、カンファレンスで名刺交換をしたりしても、自動的にネットワークが作られるわけではない。

人は自分に役立つ相手と人間関係を結びたがる。ここでの「役立つ」とは、自分にインスピレーションをもたらしてくれるというだけで十分だ。

もし今、あなたが「準備ができたらやってみよう」と思いながらこの本を読んでいるとしたら、もう一度繰り返すが、そんな日はやってこない。物事はとりあえず始めてから何とかするものであって、準備を整えてから始めるものではない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中