最新記事
キャリア

「臆病だからGoogleのリーダーになれた」30歳から知っておきたい、仕事の心得とは?

2023年4月7日(金)08時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
Google

グーグル本社 SpVVK-iStock

<Google米国本社に勤務する主席UXデザイナーは47歳で入社した、韓国出身の女性。仕事で壁にぶつかったときにこそ、自分に優しくする理由について>

Googleの入社志願者は年間330万人。誰もが知る世界的企業の本社でトップに昇りつめたのは天才でも自信家でもない、しかも英語がネイティブでもない、47歳で入社したとても謙虚な韓国人女性だった。

仕事で落ち込んだときのネガティブな思考から自分を守る方法について、『悩みの多い30歳へ。世界最高の人材たちと働きながら学んだ自分らしく成功する思考法』(CCCメディアハウス)より抜粋。

◇ ◇ ◇

やることが多いのに、何もやる気が起きないとき

新しい職場に適応するのはいつだって難しい。人間関係を一から築き、組織とその現状を把握する。プロジェクトの内容を理解して、意味のある貢献ができるようになるまでには、かなりの努力と時間が必要だ。

とはいえ、6カ月もあればだいたいのペースがつかめてくるものだが、グーグルに入社したときは半年経っても落ち着かなかった。

世界中の天才たちが集まっているかのように思えた。私が採用されたのはたまたま運がよかっただけで、ここで働けるほどの実力はないのだと感じることがよくあった。そのたびに自分の正体がバレそうで怖くなった。トイレに隠れたり、駐車場に停めた車の中にしばらく座っていたこともある。

それもそのはず、グーグルは夢を売る場所だ。社員はどんな問題を解決すべきか、なぜこれをやらなければならないのか、これが世の中をどんなふうに変えるのかといった、とても壮大かつ曖昧なビジョンについて話し合うことが多い。

機能を1つ追加するときも、ありとあらゆる哲学的解釈と意味が必要だ。「人間と機械の対話の在り方」について、無数の解釈とアプローチから、それぞれが違った提案をする。夢売る同僚たちのショーを見るたびに、私はこの会社にそぐわない人間だという恥辱感と恐怖が押し寄せてきた。

私を苦しめる思考は2種類あった。こんな状況なのにベストを尽くせていないこと、そして、そんな自分が大嫌いだということ。

「このままじゃいけない」と思いつつ、心配するだけで何もせず、食べてストレスを解消し、やるべきことを先送りしてインターネットばかり見ていた。そんな自分のことがますます嫌いになった。

締切ギリギリまで行動できず時間に追われながら仕事をするせいで、クオリティは下がる一方。それが原因でさらに思い悩んで......。悪循環の輪から抜け出すことはできなかった。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-米、ウクライナに領土割譲含む紛

ワールド

米政権のケロッグ特使、1月退任の意向 ウクライナ擁

ワールド

ウクライナに大規模攻撃、西部テルノピリで25人死亡

ワールド

ウクライナに大規模攻撃、西部テルノピリで25人死亡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中