最新記事
注目ニュースを動画で解説

「永遠の兄弟」中露の力関係は完全に逆転... 中国が「大兄」でロシアは「弟」【注目ニュースを動画で解説】

2023年4月19日(水)18時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
中国が「大兄」でロシアは「弟」

力関係は一目瞭然 ニューズウィーク日本版-YouTube

<戦争で疲弊したロシアがかつての弟分に支援を仰ぐ。最新の中露関係を解説した動画から一部を抜粋して紹介する>

ウクライナに仕掛けた戦争で疲弊するロシアは経済面だけでなく、技術面と外交面でもこれまで以上に中国に頼らざるを得ない状況にある。社会主義時代の力関係は完全に逆転したが、孤立したかつての兄貴分を中国はなぜ支え続けるのか。その狙いを読み解く。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「永遠の兄弟」中露の力関係は逆転!中国が「大兄」でロシアは「弟」【アニメで解説】」の内容を一部抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

1949年の12月、建国まもない中国の毛沢東主席が初めてモスクワを訪問した。ソ連の国営ラジオ局は「ロシア人と中国人は永遠に兄弟」という詞で始まる『モスクワ・北京』という曲を流して歓迎したが、「弟分」とされたことに中国人は怒りを覚えた。

75年近く経った今、ロシアはあらゆる面において中国にすがる側となっている。

nwyt0419_1.jpg

ただし、ロシアは依然として核兵器大国であり、化石燃料と天然資源、食糧の主要な輸出国だ。中国の属国と呼ぶことはまだできない。アメリカ主導の世界秩序に対抗する中国にとって、ロシアは今でも戦略的に必要な存在と言える。

nwyt0419_2.jpg

3月にモスクワで行われた首脳会談での最大の議題はウクライナだった。この会談で習近平国家主席は12項目の和平提案を用意したが、戦闘を終わりに向かわせるような具体策はなかった。

今回の中国の狙いは、紛争解決能力を世界に示すこと。習の提案をプーチン大統領が支持することでそれをアピールできるという訳だ。

nwyt0419_3.jpg

そもそもロシアはもちろん、ウクライナ側も和平に向けて動く気配はない。両軍とも春から夏にかけて一段と軍事構成を強める構えだ。

nwyt0419_4.jpg

現実的にロシアを支援していながら、口先では穏健で中立的なメッセージを世界に向けて発する中国。ロシアが負けて中国に頼ろうとしない政権が誕生するのは厄介だが、残忍な侵略に加担して共犯者扱いされるのも避けたい──中国の振る舞いの裏には、こうした事情がある。

nwyt0419_5.jpg

首脳会談で中国はさまざまな合意を取り付けて優位性を確認し、ロシアは中国の提供するライフラインが確固たるものであることを確認した。

nwyt0419_6.jpg

中国は3月10日にサウジアラビアとイランの国交正常化を仲介し、外交上のシンボリックな勝利を収めた。アメリカに対抗し、超大国として世界を仕切る準備を着々と進めている。

国際政治の舞台を堂々と歩む中国に、疲弊した弟分は付き従うのみだ。

nwyt0419_7.jpg

■詳しくは動画をご覧ください。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、石油・燃料輸出収入が8月に減少=IEA

ワールド

ベトナムの国際最低課税、三菱商など石炭火力運営会社

ワールド

ブラジル小売売上高、7月は前月比-0.3% 高金利

ワールド

ECB利下げ、時期は12月に後ずれ=JPモルガン予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、6000万ドルのプライベートジェット披露で「環境破壊」と批判殺到
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 8
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    ChatGPTを違反使用...職場に潜む「ヤバいAI人材」4タ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中