最新記事
冤罪

「希望を捨てるわけにはいかなかった」冤罪で38年も服役...無罪を勝ち取った男の激白

I Was Falsely Imprisoned

2023年4月12日(水)12時20分
モーリス・ヘイスティングス(69歳、冤罪被害者)
モーリス・ヘイスティングス

今年3月1日、ロサンゼルス郡高裁で無罪が確定した瞬間のヘイスティングス 代表撮影ーAP/AFLO

<終身刑でも希望を捨てずに真実を求め続け、ついに無罪を勝ち取った黒人男性が本誌に激白>

本当に逮捕されたときは目の前が真っ暗になった。

事の始まりは1983年の6月19日。私はロサンゼルスにいた。住んでいたのは東部のピッツバーグだが、友人に誘われたので、カリフォルニアで一緒に週末を過ごすことにした。ビーチを散歩して、食事して、パーティーにも行った。素敵な晩だったよ。

そこへ友人から電話があって、私の車が盗まれたらしいと言われた。気になるからピッツバーグへ電話しようと思った。でも、当時の長距離電話料金はえらく高かった。

そしたら別の友人が、テレフォンカードをくれた。それで、誰のものとも知らずに6月21日以降、そいつで何度かピッツバーグに電話した。

家に戻ると、母親が心配そうに「あんた、うちへ電話するのに暗証番号付きカードを使ったかい?」と聞いてきた。使ったと答えたら、「やめな。殺人課の刑事が来て、そのカードを使った人を捜していると言ったよ」って。あとで知ったんだが、そのカードは6月19日にロサンゼルス近郊で起きた性的暴行・強盗殺人の被害者のものだった。

母に言われて、すぐにやめた。でも手遅れだった。翌年の10月、私は殺人や強盗、殺人未遂の容疑で逮捕された。

公判は86年に始まった。でも法廷に提出された証拠の大半は状況証拠で、物的証拠は何もなかった。警察の捜査はずさんで、担当の検事は早く有罪の評決がほしいだけ。私にはそう思えた。結局、88年に有罪評決が出て、仮釈放なしの終身刑を言い渡された。

決め手はDNA鑑定

刑務所ではひたすら祈った。希望を捨てるわけにはいかなかった。控訴したかったが、うまくいかない。法医学的分析が確立され始めた90年代には、被害者に付着していた体液のDNA鑑定も求めた。でも、廃棄済みだと言われた。

悔しくて、外部の団体に支援を求めた。それでポーラ・ミッチェルと出会った。彼女は当時、ロヨラ大学法科大学院で「無実の人のためのプロジェクト」を率いていた。

彼女たち、そしてカリフォルニア州立大学ロサンゼルス校の法医学研究所が動き始めると、廃棄されたはずのDNA検体が出てきた。これを第三者機関に送って調べてもらったら、絶対に私のDNAではないという判定が出た。

ポーラが電話で、そのニュースを教えてくれたけれど、最初はちょっと耳を疑った。こんなに長く待たされたのに、あまりに速い展開だった。夢じゃないか、本当に自由を取り戻すチャンスが来たのかって思った。何度も何度も裏切られてきたから。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:イラク国民、電力網不安定で太陽光発電に転

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中