最新記事
ドイツ

女性のトップレス遊泳、公営プールでベルリン当局が許可 その理由は?

2023年3月20日(月)16時00分
青葉やまと

ドイツで水着論争が繰り返されてきた...... Josep Curto-shutterstock

<裸に対しておおらかなドイツで、プールを訪れる女性が胸部を覆わなくてもよいことが正式に認められた......>

ドイツの首都ベルリンにおいて、女性が公共のプールをトップレスで利用することが正式に可能となる。裸に寛容なドイツ文化にあって、女性だけが胸を隠すのは差別ではないか、との申し立てが正式に認められた。

ルール変更のきっかけは、昨年12月のある事件だった。米CNNは、公営の屋内プールをトップレスで利用していたある女性が、係員から注意を受けたと報じている。男女差別だと感じたこの女性は、市議会のオンブズマンに訴え、このたび主張が認められた。

ベルリンの公営プールではこれまでも、女性が胸部を隠さなくてはならないとの明示的な規則は存在しなかった。ただし、プールの利用規則は、性別を問わず水着を着用するよう義務づけている。実態としては、女性は胸部まで覆いのある女性用水着の使用が求められていた。

出入り禁止処分もあったトップレス、新規則で一転許可

英スカイニュースによると、トップレスで泳ぎたい女性は胸部を隠すか、またはプールから退出するかの選択を迫られていたという。ときには、施設への永久的な出入り禁止を言い渡されることもあった模様だ。

今回のオンブズマン事務所による勧告を受け、ベルリン市内の公営プールを運営する企業は、服装に関する規定を変更した。これまで明文化された規定のなかった女性のトップレスについて、新規則では明示的に許可する。規定変更の具体的な日程は明かされていない。

オンブズマンの代表を務める女性は、スカイニュースに対し、「この決定を非常に歓迎します」とコメントしている。「男性、女性、ノンバイナリを問わず、すべてのベルリン市民に平等な権利が確保され、(公営プールの)スタッフも法的に確実な判断基準を持つことができるためです」

ドイツで繰り返してきた水着論争

トップレスを正式に認めた今回の裁定は、昨年の中部ゲッティンゲンの街の判断に次ぐものだ。ドイツ国営メディアのドイチェ・ヴェレが報じたところによると、昨年4月にはゲッティンゲンの街で、女性が公共のプールをトップレスで利用することを許可するよう、正式に勧告が出された。これがドイツ初の判断となった。

ヌードに寛容な文化と性的な視線のはざまで、論争は絶えない。CNNによると2021年の夏にも、ベルリンで騒動が起きている。市内のウォーターパークを訪れたフランス人女性がトップレスでいたところ、敷地から退去するよう警備員に命じられた。女性は市を相手取り、金銭的補償を求めている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権が「麻薬船」攻撃で議会に正当性主張、専門家は

ビジネス

米関税で打撃受けた国との関係強化、ユーロの地位向上

ワールド

トランプ氏、職員解雇やプロジェクト削減を警告 政府

ワールド

インドと中国、5年超ぶりに直行便再開へ 関係改善見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中