最新記事
ドイツ

女性のトップレス遊泳、公営プールでベルリン当局が許可 その理由は?

2023年3月20日(月)16時00分
青葉やまと

ドイツで水着論争が繰り返されてきた...... Josep Curto-shutterstock

<裸に対しておおらかなドイツで、プールを訪れる女性が胸部を覆わなくてもよいことが正式に認められた......>

ドイツの首都ベルリンにおいて、女性が公共のプールをトップレスで利用することが正式に可能となる。裸に寛容なドイツ文化にあって、女性だけが胸を隠すのは差別ではないか、との申し立てが正式に認められた。

ルール変更のきっかけは、昨年12月のある事件だった。米CNNは、公営の屋内プールをトップレスで利用していたある女性が、係員から注意を受けたと報じている。男女差別だと感じたこの女性は、市議会のオンブズマンに訴え、このたび主張が認められた。

ベルリンの公営プールではこれまでも、女性が胸部を隠さなくてはならないとの明示的な規則は存在しなかった。ただし、プールの利用規則は、性別を問わず水着を着用するよう義務づけている。実態としては、女性は胸部まで覆いのある女性用水着の使用が求められていた。

出入り禁止処分もあったトップレス、新規則で一転許可

英スカイニュースによると、トップレスで泳ぎたい女性は胸部を隠すか、またはプールから退出するかの選択を迫られていたという。ときには、施設への永久的な出入り禁止を言い渡されることもあった模様だ。

今回のオンブズマン事務所による勧告を受け、ベルリン市内の公営プールを運営する企業は、服装に関する規定を変更した。これまで明文化された規定のなかった女性のトップレスについて、新規則では明示的に許可する。規定変更の具体的な日程は明かされていない。

オンブズマンの代表を務める女性は、スカイニュースに対し、「この決定を非常に歓迎します」とコメントしている。「男性、女性、ノンバイナリを問わず、すべてのベルリン市民に平等な権利が確保され、(公営プールの)スタッフも法的に確実な判断基準を持つことができるためです」

ドイツで繰り返してきた水着論争

トップレスを正式に認めた今回の裁定は、昨年の中部ゲッティンゲンの街の判断に次ぐものだ。ドイツ国営メディアのドイチェ・ヴェレが報じたところによると、昨年4月にはゲッティンゲンの街で、女性が公共のプールをトップレスで利用することを許可するよう、正式に勧告が出された。これがドイツ初の判断となった。

ヌードに寛容な文化と性的な視線のはざまで、論争は絶えない。CNNによると2021年の夏にも、ベルリンで騒動が起きている。市内のウォーターパークを訪れたフランス人女性がトップレスでいたところ、敷地から退去するよう警備員に命じられた。女性は市を相手取り、金銭的補償を求めている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中