「南進」を始めた中国の隠せない野心──本格的な海外基地の展開をにらむ...長期戦略をひもとく

INTO THE SOUTH PACIFIC

2023年3月10日(金)13時30分
ディディ・カーステンタトロー(ジャーナリスト)

このイベントは「中国と一部の南太平洋島しょ国との公務執行能力と警務間協力についての初の閣僚級対話」で、王とソロモン諸島の警察担当大臣が共同で主宰した。写真によれば、参加したのはフィジー、バヌアツ、キリバス、トンガ、パプアニューギニアの高官たちだ。中国は「地域の経済的・社会的発展を力を合わせて守るために、より効果的な協力の方法で、よりプロフェッショナルな警察能力を増強する」ことを期待していると新華社は伝えた。

もっともバヌアツは、全てを中国に賭けるつもりはないようだ。オーストラリアのメディアはカルサカウ首相が、オーストラリアとの安全保障協定は、両国関係を「体現」したものだと述べたと伝えた。

だがナラパトは、そうした表向きの合意と、誰が実際に状況を動かしているかとは必ずしも一致しない可能性があると言う。中国の活動は「決定的な重要性を持つものではなかったり」、人目に付かないよう進められるため、西側の人々はその全体像をつかみ損ねがちだというのだ。

オーストラリアの研究者ジェフ・ウェードによれば、中国はバヌアツで、時間をかけて中央統一戦線工作部(対外宣伝活動を担う中国共産党内の組織)の息のかかった組織のネットワークを構築してきた。これは中国当局による外国での警察活動になり得るし、ピーター・マティスとマシュー・ブラジルの著書によればスパイ活動の拠点としても機能する可能性がある。

11月に首相に選ばれる前、カルサカウは中国政府の動きに懸念を表明していた。その1つがエスピリトゥサント島の港湾開発のための1億1400万ドルの借款だと、シドニー・モーニング・ヘラルドは伝えている。

カルサカウによれば、議会は借款の合意文書を見ることもできず、バヌアツがデフォルトに陥った場合に中国政府に港の占有を認める条件が含まれているかどうかの確認もできないという。カルサカウに言わせればこれは「異例のこと」で、シャーロット・サルワイ前首相の対中姿勢を批判した。「中国がこれ(合意)から何を手にすることになるのか、誰も疑義を挟めない」と彼は言った。

12月21日、李大使は9日間で実に4回目となる大盤振る舞いの約束をした。今度は医療機器の寄付という形で、中国からバヌアツへの支援をさらに印象付けたのだ。大使館によれば、「(両国関係は)史上最も良好だ」と、李は述べたとか。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル

ビジネス

トランプ氏、7日にも中国とTikTok米国事業の売

ワールド

チェコでも大規模停電、送電線が落下 欧州の電力イン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中