最新記事

東南アジア

ミャンマー軍政、クーデター2年で戒厳令拡大 スー・チーには弁護団と面会させず

2023年3月1日(水)12時50分
大塚智彦

刑務所内では一般の服役囚もおり面会に訪れる親族もいるが、一般服役囚の目にも触れない場所でスー・チー氏は服役しているものとみられ、12月の結審以降全くその動静が外部に伝わってこない状況となっている。

これは軍政がスー・チー氏、ウィン・ミン氏を完全に孤立化させて精神的ダメージを与えると同時に、民主政治復活を求めて軍政と武装闘争を続けている武装市民組織「国民防衛軍(PDF)」などの戦闘意欲をくじくことを意図しているとみられている。

スー・チー、反軍政運動の若者を称賛

ネピドーの刑務所内に設けられた特別法廷でスー・チー氏と会ったことがあるNLDの元議員マウン・マウン・スエ氏はスー・チー氏が反軍政運動に携わる若者を称え、尊敬していると述べたという。

「彼女は革命に関与している全ての若者を称賛し、『彼らに協力して助けるように。党の全員が彼らと共に働くように』との伝言を託した」としている。

スエ氏は裁判で禁固2年の実刑判決を受けて服役中だったが2022年11月に恩赦で釈放され、スー・チー氏の言葉を明らかにした。

スエ氏は11月の恩赦でネピドー刑務所から釈放されていることから、スー・チー氏の若者へのメッセージは11月以前、まだ公判中の時期のものとみられる。

弁護団が法廷でのスー・チー氏の様子や発言などをメディアなど外部に漏らすことを軍政が禁じて以来、久々のスー・チー氏の「声」として武装して軍政に抵抗する市民らには力強い言葉となったのは間違いない。

こうした「外部漏洩」を阻止するためにも軍政側は弁護団の面会を不許可としているものとみられており、人権団体や欧米などは「基本的人権を妨害している」として軍政を厳しく非難している。

戒厳令を拡大、抵抗勢力への弾圧強化

軍政は武装市民による抵抗が根強く各地で激しい戦闘が続いていることなどから、それまでヤンゴンなど7郡区に出していた戒厳令を2月2日に北部サガイン地方域やチン州など8地方域・州の37郡区に拡大。22日には新たにサガイン地方域の3郡区への戒厳令を追加した。

戒厳令下では行政や司法の全権が軍に移譲されることとされ、今後各地で軍政による弾圧が一層強化される懸念が高まっている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中