最新記事

事件

離婚調停中の妻の家に、夫が大型ダンプカーで突っ込む...大暴れの一部始終を捉えた動画(アメリカ)

2023年1月20日(金)18時08分
モニカ・アガルワル
住宅に突っ込むダンプカー

KCAL News/YouTube

<夫のロナルド・ダンは、接近禁止命令の申し立てを行っていた妻の家にダンプカーで突っ込む前後にも、別の車を激突させていた>

米ロサンゼルスで、離婚調停中の男が別居中の妻の家にダンプカーで突っ込み、路上に駐車されていた複数の車を破壊した。1月15日に米ロサンゼルス南部ウエストモントの住宅街で起きたこの騒動を、カメラが捉えていた。動画には、男が運転する10輪のダンプカーが、妻の家と路上の車に次々と激突する様子が映っている。

■【動画】巨大なダンプカーで妻の家に激突...衝撃の一部始終を撮影した動画

男の妻であるパトリシア・ダンは地元テレビ局のKABCに対して、夫とは離婚の話し合いが難航していると語った。騒動を受けて警察が駆けつける前にも、少なくとも3回、妻の家に押しかけてきたという。

ニューヨーク・ポスト紙によれば、夫のロナルド・ダン(60)は当初、シボレー・インパラでパトリシアの家にやって来て車を家に激突させた。この時パトリシアは家の中にいたという。その後にロナルドは、ダンプカーで再び彼女の家に突っ込み、さらにその後シボレーに乗って来た。

車が激突した衝撃で、家の前にあった金属製のフェンスは曲がり、パトリシアの寝室の外側の壁は大きな損傷を受けたという。

「とにかく近づかないようにしていた」とパトリシアは同紙に述べ、さらにこう続けた。「だから夫が酔っていたのか、薬物の影響下にあったのかどうかは分からない。こんなことは人生で初めての経験だった」

通報を受けてロサンゼルス郡保安官代理が現場に駆けつけたのは、この騒動の発生から30~45分後のことだった。

「彼は本気で私を殺そうとしていた」

カリフォルニア州のテレビ局KCALによれば、パトリシアは1月に入ってから、ロナルドが自分の近くをうろつかないように接近禁止命令の申し立てを行っていた。パトリシアはKCALに対して、「もうこんな家なんて欲しくもない」と述べ、さらにこうつけ加えた。「売りに出して気持ちを切り替えたい。もうここには安心して暮らせない」

パトリシアは、ロナルドが怒りにまかせて自分を殺そうとしたと非難した。彼女は現在、別の人の家に滞在している。「彼がまた来ない保証はどこにもないから。あんな怒り方をする男だから、次に何をするか分からない。彼は私を殺そうとしていた。本気だった」と彼女は語った。

衝撃の瞬間をカメラに収めていた隣人のジャーニー・メガーソンは、自分をはじめ近隣住民はパトリシアを慰めようとしたと、地元テレビ局のABC7シカゴに語った。「本当に、これまで見た中で最もクレイジーな瞬間だった」と彼女は言った。「信じられないような出来事だった」

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中