最新記事

NBA

バイデン大統領、NBA昨季王者ウォリアーズ選手らとの撮影で膝つき ネット上には憶測も

2023年1月18日(水)21時00分
川口陽
バイデン、ハリス、カリー

カリーから背番号入りユニフォームを受け取るバイデン大統領、ハリス副大統領(1月17日、ワシントン) Leah Millis-REUTERS

<バイデン大統領の膝つきパフォーマンスが思わぬ形で注目を浴びている>

ホワイトハウスを訪れたNBA2021-22シーズンの王者ゴールデンステート・ウォリアーズの選手たちとの記念撮影の際に、ジョー・バイデン米大統領がおどけた場面が話題となっている。

【動画】ウォリアーズの選手らの前で片膝をつくバイデン大統領

ウォリアーズは過去8年間で4度の優勝を果たしたが、ドナルド・トランプ前大統領の在任中にホワイトハウスを訪問することはなかった。アメリカでは4大スポーツ(NBA、MLB、NHL、NFL)の優勝チームがホワイトハウスを表敬訪問することが慣例となっている。ESPNの報道によると、チームの顔でスター選手のステフィン・カリーが「行く気がない」と発言したことでその後チームが招待されることはなくなったという。

そうした経緯を経て実現したウォリアーズのホワイトハウス訪問だが、記念撮影ではカマラ・ハリス副大統領とともに選手らの前に立ったバイデン大統領が片膝をついて、その場にいた人たちの笑いを誘った。

バイデン大統領がツイートしたこの写真に対し、映画『新スーパーマン』でクラーク・ケント(スーパーマン)を演じた俳優のディーン・ケインは率直に「なんで膝をつくの?」とコメント。他にも多くのユーザーが同様の疑問を呈した。

右翼活動家のルイス・マリネリは違った角度から憶測を述べる。

「バイデンがカマラ・ハリスの前に跪いていることに注目。これはサブリミナルメッセージだ」

右派メディア「ワン・アメリカ・ニュース・ネットワーク」の司会者アディソン・スミスもこれを「洞察に満ちたメッセージ」とつぶやいた。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中