最新記事

スポーツ

子ども40人以上含む135人が亡くなったサッカー場圧死事件、初公判は異例の非公開に

2023年1月19日(木)19時36分
大塚智彦

催涙弾発射とスタジアムの設備が争点に

問題の事件は地元マランの「アレマ・フットボールクラブ」とスラバヤの「ペルセバ・スラバヤ」という1部リーグ好カードの試合後に発生した。ホームチームのアレマFCがペルセバヤ・スラバヤに2─3で敗れ、敗戦に怒り興奮した地元ファンを中心に多くの観客がピッチになだれ込み騒然とした状況になった。

当時ピッチ内の無秩序状態を統制、鎮圧するために複数の警察官がピッチ内の群衆やスタンドに向かって催涙弾を発射し、ピッチは大混乱となった。混乱したピッチのファンは催涙弾から逃れるために一斉に出口に殺到し、そこで将棋倒しとなり多くが圧死する悲惨な結果となった。この催涙弾発射の妥当性、的確な行動だったかが裁判の争点のひとつとなっている。

ジョコ・ウィドド大統領の指示で設置された事実関係調査チームは「警察官の無差別な催涙弾発射が混乱を引き起こした主因」との結論をだしている。

FIFAの規定でもサッカー競技場での騒乱対処法として銃器や「群衆を整理するためのガス」を使用することは禁止事項になっているというが、事件当日警備に当たっていた警察官や警備担当者はこうした規定を知らなかったという。

検察側は警察の現場責任者である被告が「結果に考慮することなく部下に催涙弾の発射を命じた。この無謀さが多数の犠牲者に死をもたらした」と主張して過失罪に当たると指弾した。

裁判では出口が狭かったことや一部の出入り口が施錠されており、ファンが逃げ場を失ったことから、スタジアムの管理、運営、設備に問題があったことも多数の死者を出した一因だとして「カンジュルハン・スタジアム」の責任者2人の過失も問われている。

問われるサッカー界の改革

インドネシアのサッカー界では1994年に現在のようなリーグ制が導入されて以来、ライバルチームのファン同士による試合後の乱闘などのケースで少なくとも78人が死亡していると監視団体は説明し、サッカーファンによる騒動がしばしば発生していることを指摘している。

またファン同士だけでなく、試合後に半ば暴徒と化して通行中の一般車利用に投石したり、商店のガラスを割ったりするなどのフーリガンによる違法行為もしばしば発生し、社会問題となっているが根本的な問題解決にはほど遠いのが実情だ。

こうしたインドネシア・サッカー界の体質を改善しない限り、今後サッカーに限らず国際的な競技大会の開催に向けて障害となる可能性も指摘されている。

今回の裁判ではそうした意味でも透明性、公正性を担保するために遺族らの傍聴、法廷のテレビ放映などを許可する必要があるだろう。次回公判は1月23日に予定されている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中