最新記事

人道支援

ウクライナ避難民だけ優遇?──難民支援の「ダブルスタンダード」の不都合な現実

Less Money for the Rest

2022年12月28日(水)13時01分
アンチャル・ボーラ(ジャーナリスト)

データ活用型の貧困対策に取り組む国際組織デベロップメント・イニシアティブズの最近の報告書によれば、12~21年に発生した危機に絡む支援要請の平均充足率は47%。だが、ロシアのウクライナ侵攻以降は30%に低下している。

活動家らは対ウクライナ支援意欲を歓迎するものの、難民・移民をめぐる二重基準が露呈していると指摘する。

厳しい移民政策をとるデンマークは、シリア難民に故国の「安全地帯」への帰還を促し、広く批判されている。ところが、ウクライナ避難民の受け入れに対しては、政策を即座に転換した。

豊かな北欧が後ろ向き

ウクライナ戦争の影響で原油価格が高騰するなか、北欧の産油国ノルウェーは石油輸出で記録的収益を得ている。

援助団体ノルウェー・チャーチエイドの政治・社会担当責任者代理、グドルン・ベルティヌセンの話では、石油輸出による収益は21年には8300億クローネ(約11兆4600億円)だったが、22年は1兆5000億クローネ(約20兆7000億円)に達した可能性がある。

それでも23年度予算案で当初、ODA(政府開発援助)拠出額の国民総所得(GNI)比を現行の1%から0.75%に引き下げる方針を掲げ、人道団体の怒りを買った。スウェーデンでも、支援に消極的な政府に市民社会は激怒している。

「世界で最も裕福で平和な国の1つで、経済・人道開発の国際ランキングで常に最上位層のスウェーデンが、国際援助の『余裕がない』というなら、どこに希望があるのか」。コンコードの政策顧問、アサ・トマソンはそう嘆く。

スウェーデンでは22年10月に新たな連立政権が発足。右派で反移民的なスウェーデン民主党が閣外協力する新政権は既に、難民支援を10億ドル以上削減している。

予算減少や使途の切り替えの影響を完全に把握するのは難しい。どの活動の資金がウクライナ避難民支援に回されるのか、各国政府は明らかにしていないからだ。それでも、大勢の人の未来が危うくなっていることは間違いない。

トマソンによれば、援助削減が引き起こしかねない影響について、コンコードの参加団体は国連機関に尋ねた結果を報告書にまとめた。

中核的支援が30%減少すれば「200万人が安全な水へのアクセスを失い、児童200万人が学校に行く権利を奪われ、10代の若者400万人が性教育や避妊具へのアクセスをなくす」だろうと指摘している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中