最新記事

地球

偶然? メカニズムあり? 地球の気候が長期的には安定状態を幾度も取り戻してきた理由とは

2022年12月9日(金)16時45分
青葉やまと

マサチューセッツ工科大学 (MIT) の研究では、地球には「安定化フィードバック」メカニズムがあるという...... Elen11-iStock

<太古の昔から、二酸化炭素を封じ込める天然のメカニズムが機能してきたという>

地球温暖化など気候変動への対応が叫ばれる昨今だが、地球は元来、ある程度の気候の変化を乗り越えるしくみを備えているようだ。米マサチューセッツ工科大学(MIT)のチームが、地球は自らを安定化させる機構を備えているとする研究成果を発表した。

研究チームはMITによるプレスリリースを通じ、「地球の気候は、地球規模の火山活動から惑星全体が冷え込む氷河期、そして太陽の放射エネルギーの変化に至るまで、いくつかの大規模な変化を経験してきました」と述べている。

歴史的に見れば、現在人間社会が排出している温暖化ガス以外にも、気候変動の要因はいくつも存在してきたとの説明だ。チームはまた、「そして37億年の時を超えてなお、生命は脈動を続けています」とも述べ、生物たちが数々の変化を乗り越えてきたと指摘する。

こうした灼熱の時代から極寒の時代までを経て、長期的に見れば地球の気候は安定状態を幾度も取り戻してきた。チームが科学ジャーナル『サイエンス・アドバンシズ』上で発表した論文によると、地球には「安定化フィードバック」と呼ばれるしくみが存在し、これが一定の状態に気候を落ち着かせているのだという。

岩石の風化によって二酸化炭素が固着

同論文によると、安定化フィードバックの具体的なしくみは、ケイ酸塩岩と呼ばれる岩の風化によってもたらされるようだ。

ケイ酸塩は、洗濯洗剤や食器用洗剤などにも配合される身近な化学物質だ。二酸化ケイ素とともに、地殻の主要な構成要素にもなっている。

このケイ酸塩を主成分とするケイ酸塩岩は、風化の過程で二酸化炭素を固着する性質がある。大気中の二酸化炭素を固形物に取り込み、海洋堆積物として水中深くに沈殿することで、大気中の二酸化炭素濃度を下げるのだという。大気中の二酸化炭素濃度が高いほど固着が起こりやすいため、温暖化が自然と抑制される。

これまでにも、同作用が温暖化抑制に貢献しているのではないかとする議論はあった。しかし、継続的な安定効果をもたらしていると裏付けるデータは存在せず、安定化フィードバックは証明されてこなかった。

研究チームは今回、過去の気候を研究する古気候学の分野のデータを参照し、6600万年分の気温を解析した。すると、数十万年の周期で気温の変動が抑制されるというパターンを発見できたという。この周期は、ケイ酸塩の風化が気候に作用するまでの時間とほぼ一致する。

地球はより長期的な危機を「運」で乗り切ってきた

科学ニュースサイトのサイテック・デイリーは、「この安定化フィードバックにより、過去の地質学において、気候上の劇的な変動を経て地球がなぜ居住可能な状態に維持されてきたのかを説明することができる」と評価している。

ただし、この仮説は数十万年スケールの気候変動には当てはまるものの、それより長期的な周期での変動を抑制する効果は得られないようだ。

では、より長期的なサイクルでの変動をなぜ乗り越えることができたのかというと、そこには偶然が大きく作用していると考えられている。

論文共著者であるMITのダニエル・ロスマン教授(地球物理学)は、サイテック・デイリーに対し、「2つの見解があります」と説明している。地球の気候は偶然一定に保たれてきたのだと考える学者たちがいる一方、他方は安定化フィードバックの存在が欠かせなかったと考えているという。

ロスマン教授としては、その両方が必要だったとの立場だ。数十万年スケールで安定化フィードバックが機能してきたうえで、より長期的な危機の回避については「純粋な運もおそらくは一役買っていたでしょう」と教授は話している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル国防相「巨大ハリケーンがガザ襲う」、空爆

ワールド

ネパールで「Z世代」デモ、19人死亡 SNS禁止に

ワールド

イスラエル、米のガザ停戦案受け入れ

ビジネス

インドネシア新財務相、8%成長も「不可能ではない」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家
  • 4
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 5
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 6
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 9
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 10
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中